びっくりドンキー風ジューシーハンバーグ レシピ・作り方

材料(3人分)
作り方
-
1
玉ねぎはみじん切りにし耐熱容器に入れ、バターを上に乗せてふんわりラップをして500Wのレンジで3分加熱し冷ましておく。
-
2
ボウルに卵をとき、牛乳と混ぜてパン粉を浸す。
(ひき肉は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておくと脂が溶け出さずジューシー!) -
3
そこに2種類のひき肉と全ての材料を加え、冷えた手かスプーンで手早く混ぜ合わせる。
-
4
※味噌とマヨネーズが味の決め手!必ず入れてください。
-
5
肉ダネが出来たら3等分にし、空気を抜きながら小判型に整え、中央にくぼみを作る。
4等分でもOK! -
6
フライパンに油を熱し、弱めの中火で初めに置いた面の表面に焼き色をつける。(約1〜2分)
-
7
ひっくり返して裏面にも軽めに焼き色をつける。弱火にし、水を加えて蓋をしてそのままじっくり蒸し焼きにする。(約6〜8分)
-
8
軽く表面を押して弾力があるか確認。竹串で刺して、肉汁が透明なら焼き上がりの合図。(1つ割ってみるのが1番安心。)
-
9
お皿にとって完成!
-
10
★「びっくりドンキー風秘伝のハンバーグソース」でソースも載せてます!
-
11
★「びっくりドンキー風マヨのディッシュサラダ」もオススメ!
きっかけ
以前のものをより分かりやすく、更に本格化したレシピ。ナツメグは臭み消しの為入れていますが無くても大丈夫。肉は高温で焼くと肉汁が逃げやすいので、低めの温度でじっくり焼くのがコツ! 追記:一部内容編集、表紙画像変更しました。2019.01.20
おいしくなるコツ
こねすぎると焼いた時硬くなるので手早くこねるのがコツ! 風味が変わってくるので玉ねぎのチンは必須!あまり熱いまま混ぜ合わせると肉の脂が溶け出してしまうので注意! タネをまとめる際、手に油を薄くつけると、タネの表面がきれいに仕上がります。
- レシピID:1900015894
- 公開日:2019/01/18
関連情報

レポートを送る
6 件
つくったよレポート(6件)
-
RI2021/04/03 17:38とっても美味しかったです♡
また作ります! -
karamiki2021/02/23 21:59とても美味しかったです♪
-
choco冷凍2021/02/20 18:01びっくりドンキー風でおいしかったです!味噌とマヨネーズを入れるのは自分では思いつかないので参考になりました!
-
ぴかちゅん∩・ω・∩時短簡単!承認早め◎2021/01/24 22:32ハンバーグにソース、サラダまで、セットで作らせていただきました!大好きなびっくりドンキー風のハンバーグが作れて嬉しいです(๑>◡<๑)ごちそうさまでした♪