HB☆色もよくて美味しいよ♪青汁餅 レシピ・作り方

HB☆色もよくて美味しいよ♪青汁餅
  • 約1時間
ウィンクするまめ
ウィンクするまめ
見たことない青汁餅。
和菓子コーナーに並べると売れそう(*^^)♪

材料(4人分)

  • 青汁粉(健康美人フォーラム青汁) 3g
  • もち米 280g(約2合)
  • 180ml
  • かたくり粉(打ち粉として使用) 大さじ3
  • あんこ(市販) お好みで

作り方

  1. 1 もち米を洗う。
    ザルにあげ30分置く。
  2. 2 パンケースにもち羽根をセット。

    もち米と水を入れる。
    (上から見ると、水は見えない感じほどです)
  3. 3 コースボタンで、「ケーキ・もち」
    メニューボタンで「もち」を選びスタートボタン。
    (Panasonic)
  4. 4 50分後にピピピッと鳴ったら
    HBのフタを開ける。

    ここで、青汁粉を入れる。
    (写真:健康美人フォーラム青汁。1スティックでOK)
  5. 5 フタを開けたまま、スタートボタンを押す。

    さらに10分後、ピピピッと鳴ったら「取消」ボタン。
  6. 6 HBからパンケースを取り出す。熱いので5分ほど置く。

    まな板に打ち粉をする。
    手に水をぬらしながら、パンケースから餅を取り出す。
  7. 7 まるめて完成!

    42gの大きさが10個。
  8. 8 参考(保存)

    冷蔵庫に入れて保存可能。翌日電子レンジで数十秒チンすると、また出来たてのように召し上がれます。
  9. 9 参考(あん入り餅)

    平たくして、餡を入れて包んでみましょ。
  10. 10 参考(失敗作)

    餡が偏って、透けて見えます。餡は、真ん中にあるほうが美味しいです。
  11. 11 アレンジ(プチあん餅)

    手順7で、半分の21gでまるめ、その上に餡を乗せたスタイルも簡単で良かったです。

きっかけ

さほど期待せずに草餅風にできないかしら~?とつくってみました。 色も良く、美味しく出来ました♪

おいしくなるコツ

My memo:  手順2 次回は水を200mlにしてみましょ。(もう少しやわらかめのお餅でもいい) 手順6 10分置くと表面が硬くなる。関東6月初旬の気候では5分でいい。

  • レシピID:1880005184
  • 公開日:2012/06/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お餅
料理名
HB☆青汁餅
ウィンクするまめ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • みえ仔
    みえ仔
    2013/10/25 12:27
    HB☆色もよくて美味しいよ♪青汁餅
    ホント草餅みたい♪最後に一包だけ青汁取っておいて良かったです!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る