西のまるごと鍋☆鶏だんご・ちゃんこ鍋☆エコ&節約 レシピ・作り方

西のまるごと鍋☆鶏だんご・ちゃんこ鍋☆エコ&節約
  • 約15分
kikiれしぴ
kikiれしぴ
ホカホカ美味しいちゃんこ鍋です。野菜の切れ端を鶏団子に具材として入れて、エコクッキング♬
お相撲さんが手をつくイメージを避ける為、四つ足の牛・豚は不使用です。

材料(4人分)

  • 【ちゃんこスープ】
  • めんつゆ(3倍濃縮) 100cc
  • 800cc
  • みりん・酒・醤油 各大さじ1
  • おろしにんにく 1cm程度
  • 塩・ごま油 各小さじ1/2
  • 【具材】あるものでOK
  • 人参 1/4本
  • 白ねぎ 1本
  • もやし 2袋
  • チンゲン菜 2株
  • 舞茸 1株
  • 竹輪 2本
  • 油揚げ 1枚
  • 豆腐 1丁
  • 【鶏だんご】
  • 鶏ミンチ 400g
  • おろし生姜 4cm程度
  • おろしにんにく・豆板醤 各1cm程度
  • みりん・酒 各小さじ2
  • 白炒りごま 小さじ1
  • 醤油・片栗粉・ごま油 各小さじ1/2
  • 塩こしょう 少々(0.2g程度)
  • 人参(切れ端) 型抜き後の残り
  • 白ねぎの青い部分 あるだけ

作り方

  1. 1 【具材】
    人参は型抜きで花の形に抜き、2mm厚程度に切っておく。→型抜き後の切れ端は鶏だんごに使用。
    白ねぎは白い部分を斜め切りにする。→青い部分は鶏だんごに使用。
  2. 2 他の具材は、それぞれ食べやすい大きさにカットする。
  3. 3 【鶏だんご】
    (1)で取っておいた人参の切れ端と白ネギの青い部分をみじん切りにする。
    ビニル袋に鶏だんごの材料全てを入れてよく混ぜて、冷蔵庫に入れておく。
  4. 4 【ちゃんこスープ】
    鍋にちゃんこスープの材料全てを入れて火にかける。
  5. 5 ちゃんこスープが温まったら鶏だんごを大きめのスプーン2本で丸めて入れていく。
    人参も入れて鍋蓋をし、鶏だんごの赤味がなくなった頃に他の具材も入れ、煮立ったら完成。
  6. 6 ※味をみて、薄ければ醤油や塩を足して味を整えて下さい。
    ※煮詰まってきて塩辛くなってきたら、水を加えて薄めて下さい。
  7. 7 【こぼれ話】
    白ねぎの根元部分、捨てずに土に植えておくとネギとして再生してくれます。青ねぎが少し欲しい時に便利なので植えてみてはいかがでしょうか?(地植えでも、鉢植えでもOK♪)

きっかけ

朝夕は涼しくなり、鍋の美味しい季節になってきたので。

おいしくなるコツ

*具材はある物でどうぞ。 *葉物野菜(緑の部分)は、最後に入れると色味や食感が保てます。 *締めにうどんやラーメンを入れたり、ご飯を入れて雑炊を作っても美味しいです。 *鶏団子のタネが余った場合、焼いて“焼きつくね”にしても美味しいです。

  • レシピID:1850021890
  • 公開日:2021/10/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ちゃんこ鍋鶏ひき肉つくねもやしチンゲン菜
kikiれしぴ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る