鶏皮で北京ダックもどき レシピ・作り方

鶏皮で北京ダックもどき
  • 約30分
  • 100円以下
神縁美優希(えにしみゆき)
神縁美優希(えにしみゆき)
鶏皮にはコラーゲンが含まれています。今回は鶏皮を使って北京ダックもどき♪を作ってみました。

材料(1人分)

  • 茹でた鶏皮 2~3枚
  • 人参 30g
  • きゅうり 1/2本
  • 赤味噌ソース(■)
  • ■市販の赤味噌ソース 大さじ1
  • ■ごま油 大さじ1/2
  • 薄餅(パーピン)(★)
  • ★小麦粉 100g
  • ★水 170~180cc
  • ★塩 少々
  • ★砂糖 小さじ1~1.5
  • サラダ油 適量
  • 白ネギ(今回入れていません) 1/2本

作り方

  1. 1 コラーゲンジュレ(レシピID:1850018468)のレシピでゆでた鶏皮をテフロン加工のフライパン(弱火)の上に重ならないように薄く広げて並べ、じっくり焼いていきます。
  2. 2 どんどん鶏油がでてきますので、出た油はその都度クッキングペーパー等で拭いていき、両面がパリパリになるまで焼きます。
  3. 3 焼き終わったら、再度、キッチンペーパー等でしっかり押さえ油抜きします。
  4. 4 野菜は千切りにし、長ネギは水にさらします。(今回長ネギは入れていません)
  5. 5 ボウルに薄餅の材料を入れよく混ぜ、混ざったら、しばらく置いておきます。
  6. 6 フライパンに油を薄くひき、5の生地を流し入れ、クレープを焼くような要領で薄餅生地を15~18cm位に薄く伸ばし、焼きます。
  7. 7 市販の赤味噌ソースとごま油をまぜ、赤味噌ソースを作ります。
  8. 8 適当な大きさに切った鶏皮、野菜を薄餅でつつみ、赤味噌ソースをつけて頂きます。

きっかけ

鶏皮にはコラーゲンがいっぱい含まれています。それを使うレシピを考えてみました。

おいしくなるコツ

パーピンの代わりに、サンチュやレタスなどで巻いても美味しいですよ。

  • レシピID:1850018588
  • 公開日:2021/01/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉その他の中華料理その他のヘルシー食材
神縁美優希(えにしみゆき)
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る