秋鮭と白子のバター醤油煮 レシピ・作り方

- 約30分
- 500円前後

材料(2人分)
- 秋鮭の切り身 2切れ
- 鮭の白子 2本
- 塩 小さじ2
- 熱湯 500cc
- 生姜 輪切り2枚
- ☆水 150cc
- ☆醤油 大さじ1
- ☆みりん 大さじ1
- ☆酒 大さじ1
- ☆砂糖 小さじ2
- ☆顆粒昆布だし 小さじ1
- 有塩バター 15g
- 刻みネギ 1本分
作り方
-
1
鮭の白子に塩をまぶします。
-
2
水洗いをして、ぬめりを取ります。
-
3
鮭の白子をボウルに移して、熱湯をかけます。
-
4
すぐに冷水で冷まします。
-
5
つまようじを使って筋を取り除きます。
-
6
筋を取り除いたら、血を洗い流して、食べやすい大きさに切り分けておきます。
-
7
秋鮭の切り身を食べやすい大きさに切り分けておきます。
-
8
フライパンに☆を入れて加熱します。
-
9
沸いたら、秋鮭、白子、生姜を入れます。
-
10
アルミホイルを被せて、中火で5分煮込みます。
-
11
5分煮込んだら、秋鮭、白子をひっくり返して、味を馴染ませながら、水分が若干残る程度まで煮込みます。
-
12
仕上げにバターを加えます。
-
13
混ぜてバターを馴染ませます。
-
14
器に盛り付け、刻みネギを散らして完成です。
きっかけ
このレシピはCOOKPADでも掲載させて頂いてます。
おいしくなるコツ
仕上げにバターを加えることで、コクが増して、風味よく美味しく仕上がります。また、鮭白子は鮮度の良い物を選び、手早く調理しましょう。鮭白子の栄養価は高いですが、コレステロールも高いので1日1本ぐらいが目安です。
- レシピID:1850016927
- 公開日:2020/11/08
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません