鰤の白子ポン酢 レシピ・作り方

材料(3人分)
作り方
-
1
白子は一口大に切りながら血管や血あいを取り除く。酒をまぶし10分ほど冷蔵庫で置いた後ザルにあげておく
-
2
鍋に★の材料を入れ沸騰したら①の白子を投入1、再度沸騰したら30秒くらい加熱し火を止め余熱で火を通す
- 3 ②の荒熱がとれたら白子をすくいあげ冷蔵庫でひやしておく
-
4
食べる直前にポン酢と紅葉おろしや葱など好みの薬味を添えて頂きます
-
5
※サラダのトッピングにも使いまわせます♪
-
6
※緑色の胆嚢がついたものは茹でてからその部分を削ぎ落します(食べると苦いです)
きっかけ
鰤の白子が安かったので ※2015/3/27 胆嚢がついているものの処理を追加しました
おいしくなるコツ
崩れやすいのでそっと取り扱う。軽く下味がついてるだけなので他の料理にも使えます
- レシピID:1050008366
- 公開日:2013/04/08
関連情報
- カテゴリ
- 白子
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません