ゴマ香るおから醤油せんべい レシピ・作り方

材料(1~2人分)
作り方
-
1
耐熱ボールに生おからを入れ、700wのレンジで1分チン。一度取り出して全体を混ぜてから、もう一度1分チン。
水分が飛んで、写真のようにサラサラした状態になります。 -
2
マヨネーズ・白炒りゴマ・白すりゴマ・片栗粉を加えて、よく混ぜる。
最初はモロモロの状態ですが・・・ -
3
ビニール袋に生地を入れて、袋の上からよくこねていくと、ひとつにまとまってきます。
空気を抜くようにギュッギュッと押し、畳んでは押してをくり返す。
オーブンを180℃に予熱開始。 -
4
生地が滑らかになったら、袋の上からめん棒またはローラーで2~3ミリの薄さに伸ばす。袋の角を使うときれいな四角になります。端の方は崩れやすいので、畳んでは伸ばすをくり返しましょう。
-
5
ビニール袋の底とサイドの辺を切り開き、袋の上に乗せたまま、まな板の上で生地を約3センチ角に切り分けます。
-
6
指の腹、またはハケでさしみ醤油を表面に薄く塗り伸ばします。
生地が醤油を吸いこみやすいので注意。薄く全体に均等に塗ります。 -
7
クッキングシートを表面に乗せ、まな板と挟むようにしてひっくり返し、天板に乗せます。ビニール袋を外して、こちら側の表面にも同じように醤油を塗っていきます。
-
8
180℃のオーブンで25分焼き、焼けたらオーブンの扉を開けたまま天板の上でそのまま冷ます。水分が飛んでパリッとした仕上がりになりますよ♪
きっかけ
甘くないおからクッキーをいろいろ作っているうちに、せんべいに行きつきました(笑)
おいしくなるコツ
今回は手抜きで四角く伸ばして切り分けましたが、生地をひとつずつ丸めて伸ばしたほうが、よりせんべいらしくなります。 さしみ醤油がない場合は普通の醤油でも構いませんが、さしみ醤油にはみりんや砂糖が入っているのでせんべいの味付けにはピッタリです♪
- レシピID:1790010139
- 公開日:2014/07/31
関連情報
- 料理名
- ゴマ香るおから醤油せんべい
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません