毛蟹1杯で6品 其の6「冬瓜入り毛蟹のてっぽう汁」 レシピ・作り方
- 1時間以上
- 100円以下
材料(2~4人分)
作り方
- 1 蟹の甲羅と胴の剥き殻を小鍋に入れて日本酒とみりんを入れ火にかけます。
- 2 沸騰してきたら火を入れてアルコールをとばします。
- 3 昆布ダシと昆布のダシガラを入れて30分ほど弱火で煮込みます。昆布は5分程度で取りだします。
- 4 一晩おいたら甲羅と殻を取り出し、1×5cmの大きさで5mm幅に切った冬瓜とほんだしを入れて20分程度煮ます。味噌を溶いて小口切りしたネギを放して出来上がりです。
きっかけ
毛蟹料理のシメはやはり「てっぽう汁」でしょう。ばらした殻とミソのついた甲羅で取ったダシは独特です。単純に長ネギと豆腐がオーソドックスですが冬瓜は味が浸み込みやすいのでベストチョイスでした。
おいしくなるコツ
毛蟹の殻でダシを取ったてっぽう汁は北海道名物で缶詰でも売られています。もちろん、自家製の方が美味しいです。毛蟹を食べる機会があったら殻を捨てずにお試しください。
- レシピID:1790001173
- 公開日:2011/04/05
関連情報
- カテゴリ
- かに
- 関連キーワード
- 毛蟹の殻のダシ 隠れグルメ 居酒屋・寿司屋メニュー 冬瓜
- 料理名
- 冬瓜入り毛蟹のてっぽう汁
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません