毛蟹1杯で6品 其の2「具沢山☆あんかけカニ玉」 レシピ・作り方
材料(3~4人分)
作り方
- 1 脚肉の元の部分だけ使います。大型の蟹なのでこれだけでもかなりの量になります。カニ玉ではこのうち4本分を使います。
- 2 蟹スプーンであまり崩さないように身を取り出します。酒・塩(分量外)をして10分ほど置きます。葱は薄く小口切りにします。卵を溶いて★印の調味料と蟹とネギを混ぜます。
- 3 鍋にサラダオイル(分量外)をひいて卵焼きを作ります。火を通し過ぎないようにして、一度上げておきます。
- 4 別に、フライパンにごま油をひいてえのき・三つ葉を炒め紹興酒を回し入れ水を足します。沸騰したらオイスターソース、コンソメ、コショウで味を調え水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- 5 皿の中央にカニ卵をこんもり置き、あんを周りに盛ります。
きっかけ
毛蟹三昧の第2弾は中華料理風の具沢山のあんかけカニ玉です。脚肉をふんだんに使いました。花見料理の1品にも良いと思います。
おいしくなるコツ
レシピは長いですがあまり難しくはありません。蟹玉にネギを混ぜると香ばしくなり良く合います。日本酒を入れるとふわっとした卵焼きになります。ゴマ油、紹興酒、オイスターソース、ニンニク、ショウガで中華風に。
- レシピID:1790001170
- 公開日:2011/04/03
関連情報
- カテゴリ
- かに
- 料理名
- 中華料理風「カニ玉」
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
麻呂04612012/01/18 20:04ズワイですがせっせと身を取り作ってみました!すっごいいい味付けでびっくり!ごちそうさまです(^◇^)