- 現在地
-
シンプルな基本のぜんざい(おしるこ) レシピ・作り方
- カテゴリ
-
小豆から炊きますが、シンプルで簡単に出来上がります。甘さも加減できるので、自分好みに(*^^*)
作り方
-
1
鍋に小豆、水6カップほど入れ、1時間以上おきます。
-
2
鍋を火にかけ、沸いたら、1度ざるにあけます。再び鍋に6カップの水とザルにあけた小豆を入れ、火にかけます。
-
3
沸いたら、弱火にしアクを取りながら、1〜1.5時間コトコト煮ます。水は常に小豆がかぶる位の状態をキープする様に、足してください。
-
4
小豆の皮が所々割れはじめたら、1/3の砂糖を入れ、10分ほど煮ます。これを3回繰り返します。
-
5
砂糖を入れ終わると、塩を入れ一煮立ちし、火を止めて、完成です。トースターなどで餅を焼きます、
-
6
お椀に盛り付け、餅を焼いたものをのせて、出来上がり。
-
7
5を煮詰めると粒あんになります。冷めると餡が硬くなるのでゆるいかなって所で、火を止めて下さい。
おいしくなるコツ
砂糖を入れると、小豆が柔らかくなりにくくなります。塩を入れると、甘みが入らないので、必ず最後に入れてください。甘さ控え目です。
登録されているカテゴリ
- 料理:
-
お菓子
>
和菓子
>
お餅
- 季節・イベント:
-
行事・イベント
>
誕生日の料理
- 食材:
-
大豆・豆腐
>
豆類
>
その他の豆
- 料理:
-
お菓子
>
和菓子
>
おしるこ
レシピID: 1780015624
公開日:2015-01-08 15:21:08.0
つくったよスタンプ
7件
-
おいしかった
3
-
最近スタンプしたユーザー
-
簡単だった
1
-
最近スタンプしたユーザー
-
節約できたよ
3
-
最近スタンプしたユーザー
つくったよレポート
7件(7人)
-
2019.01.18
-
2018.11.20
-
2018.04.22
お鍋で失礼します(^_^;)
お砂糖とお塩をいれるタイミングの理由等勉強になりました!
お鍋でコトコト作るのもいいですね(*´∇`)
のあぷ〜
お返事を見る
-
2017.01.24
遅くなりすみませんでした。美味しそうです!!!!!素敵なレポート感謝です(^o^)ありがとうございます(^o^)
お返事を見る
[{"MainGroup":"お菓子","SubGroup":"和菓子","SubSubGroup":"ぜんざい"},{"MainGroup":"お菓子","SubGroup":"和菓子","SubSubGroup":"お餅"},{"MainGroup":"行事・イベント","SubGroup":"誕生日の料理","SubSubGroup":""},{"MainGroup":"大豆・豆腐","SubGroup":"豆類","SubSubGroup":"その他の豆"},{"MainGroup":"お菓子","SubGroup":"和菓子","SubSubGroup":"おしるこ"}]