小豆を炊飯器で。簡単、失敗なし。 レシピ・作り方

- 1時間以上
- 500円前後
材料(5~10人分)
- 小豆(約2カップ) 300g
- 砂糖 200g
- 塩 少々
- 水 1000ml
作り方
-
1
小豆を洗い、炊飯器に3倍量の水と共に入れ炊飯スイッチを入れる。
-
2
炊き上がったら、分量の砂糖と塩を小豆全体に広げて入れる。(掻き回さない)
- 3 再び炊飯スイッチを入れる。
-
4
スイッチが切れたら、静かにボウル等に移し、水分を吸わせつつ冷ませば完成。
出来上がり、900gくらい。 -
5
そのままで「ぜんざい」、ざっと潰して「おはぎ」、丸めて「まんじゅう」
-
6
棒寒天1本を300mlの水で煮溶かし、グラニュー糖を加えたものと煮あがった小豆をつぶさないように練り上げてから固めて切り、衣をつけてフライパンで焼けば「きんつば」
きっかけ
昔、義母が作ってくれた郷土食「茹でまんじゅう」を作りたくて、あんこ作りに挑戦してみました。
おいしくなるコツ
直炊きでも「アク」は感じられませんが、気になる人は、炊飯器に入れる前に一度茹でこぼししてください。
- レシピID:1190004301
- 公開日:2012/07/30
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- ぜんざい
- 料理名
- 小豆あん
レポートを送る
19 件
つくったよレポート(19件)
-
さやか82082022/02/24 10:20クズ入れの紙袋でさましました。うちの炊飯器だと吹きこぼれてきそうなり途中で止めましたが、砂糖なしでも柔らかくておいしいですね♡ヨーグルトやスープに活躍中です
-
ささささき2022/01/16 11:03ワッフルにのせました!ほったらかしでできるので簡単でした!ごちそうさまです(^^)
-
るるるぱんだ2021/11/23 11:39お鍋でグツグツやるより断然簡単ですね♥もうこれからは炊飯器一択です。アンコ買うより全然安いしね。
-
きょこちゃんさん2021/09/04 11:08カフェ・オ・レにいれる小豆を
簡単に炊飯器でできました。
ありがとうございました。