レンジで作る、えびと小松菜の洋風煮物 レシピ・作り方

レンジで作る、えびと小松菜の洋風煮物
  • 約15分
  • 300円前後
イササボラ
イササボラ
食卓に出す食器で作るので、洗い物が一つ減ります。

材料(2人分)

  • ゆでえび(殻なし) 24尾(約80g)
  • 小松菜 4株(約70g)
  • しめじ 60g
  • 油揚げ 1枚
  • 塩こしょう 適量
  • 白ワイン 小さじ2
  • 200cc
  • コンソメ顆粒 小さじ山盛り2

作り方

  1. 1 小松菜は洗って3cmのざく切りにする。
    しめじは太い物は手で縦に裂く。
  2. 2 カップ1杯の水(分量外)をレンジにかけ、熱湯にする。
    その湯で油揚げの油抜きをする。
    半分に切って5mm幅に刻む。
  3. 3 えび、小松菜、しめじ、油揚げを2つに分けて耐熱食器に入れる。
    塩こしょうを振り、白ワインを小さじ1ずつかける。
    ラップをかけ、700Wで1分半1皿ずつレンジにかける。
  4. 4 レンジから出してかき混ぜる。
    水100ccずつとコンソメ小さじ山盛り1杯ずつを加える。
  5. 5 ラップをかけ、2皿一緒に700W5分レンジにかける。
    全体に火が通っていたら、塩こしょうで味を調え完成。

きっかけ

他の調理でガスコンロが一杯だったので、レンジで作りました。

おいしくなるコツ

生のえびを使う場合は、鍋でゆでるか又はえびだけ別にレンジにかけ、殻を剥きます。 小松菜はシャキシャキに仕上がりますが、柔らかくする時は小松菜だけ先にレンジにかけておきます。 煮汁は飲める濃さに調整して、飲むといいです。

  • レシピID:1770006882
  • 公開日:2011/10/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のエビ
関連キーワード
レンジ 煮物 えび 小松菜
料理名
えびと小松菜の煮物
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る