だしをちゃんと取って、大根葉と豆腐のすまし汁 レシピ・作り方

だしをちゃんと取って、大根葉と豆腐のすまし汁
  • 約30分
  • 300円前後
イササボラ
イササボラ
大根葉はおすましでもおいしいです。

材料(4人分)

  • 大根葉 2本分
  • 人参 5cm
  • 豆腐 1丁
  • 昆布 10cm
  • 鰹節 20g
  • 900cc
  • 小さじ1
  • 醤油 小さじ2

作り方

  1. 1 大根葉はゆでて3cm長さに切る。
    人参は千切りにする。
    豆腐は食べ易い大きさに切る。
  2. 2 昆布は布巾で拭いて横に数本切り込みを入れ、分量の水に入れて中火にかけ、沸騰直前に取りだす。
  3. 3 煮立ったら火を弱めて鰹節を加え、軽く一煮えしたら火を止める。
    鰹節が沈んだら布巾で濾す。
  4. 4 だし汁を沸騰させて塩と醤油を加え、具を全て入れて温まったら完成。

きっかけ

だしがらの昆布が欲しかったのでまともにだしを取ってみました。

おいしくなるコツ

味が足らない時は塩で調節します。旨味調味料を入れてもいいです。 せっかくなので二番だしも取って他の料理に利用して、更にだしがらも佃煮か何かにして食べてしまうといいです。

  • レシピID:1770001779
  • 公開日:2011/02/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お吸い物
関連キーワード
だし 大根葉 和風 すまし
料理名
大根葉と豆腐のすまし汁
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る