レンジで簡単!具沢山♡ゴマとヒジキの鶏豆腐ローフ レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
ヒジキ、枝豆をお湯でもどす。
-
2
人参を適当な大きさにカット。
-
3
椎茸の軸を取り、薄くカット。
-
4
人参、椎茸と、湯切りしたヒジキ、枝豆と(A)調味料を耐熱容器に入れ、軽く混ぜ合わせる。
-
5
蓋orラップをし、500W1分レンチン。
軽く混ぜ合わせた後、更に2分レンチンする。 -
6
ザルにあげ、煮汁をきる。
(注意)煮汁はタレとして使うので捨てないで!! -
7
鶏肉の皮を取り、適当な大きさにカット。
-
8
フードプロセッサーにかける。
-
9
不燃折りの三角コーナー用の水切りに豆腐を入れ...
-
10
袋を破らないように優しくゆっくり絞って水を切る。
-
11
時間かける事なく、しっかり水切り出来ました(^^)
-
12
豆腐の水切り後の袋は、勿論三角コーナーで再利用しましょう!!
-
13
先程の鶏肉に、水切りした豆腐と、おろし生姜を加えフードプロセッサーにかける。
-
14
とっても滑らかになりました♡
-
15
鶏豆腐に、煮汁をきった具材を入れ混ぜ合わせる。
-
16
耐熱容器に移します!
ポンポン叩いて空気を抜きながらキレイに隙間なく入れましょう! -
17
すりごま、いりごまを上にふりかける。
・今回、すりごま(黒)いりごま(白)を使ってます♡ -
18
ラップを落し蓋かわりにキレイにのせる。
-
19
500W約5分レンチンする。
-
20
キレイに蒸し上がりました♡
-
21
手順⑥でとっておいた煮汁に、鶏豆腐から出た汁を合わせて、つけダレ完成!!
-
22
鶏豆腐は、粗熱が取れてからカットしましょう!
-
23
つけダレを添えたら完成です♡
きっかけ
・素材の味を活かしつつ、ヘルシーでも美味しく頂ける料理を日々思案中。少しでも誰かのお役に立てます様に(´`*)
おいしくなるコツ
・味が薄いと感じる方は、手順15で、塩コショウプラスで!
- レシピID:1670019049
- 公開日:2020/09/19
関連情報
- 料理名
- 豆腐ローフ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
フードプロセッサーとレンジで超簡単に出来ます!
ヘルシーなので、ダイエット中でも
気にせず食べていただけますよ~^^