みんみんのクリームチシューマミィ風 レシピ・作り方

みんみんのクリームチシューマミィ風
  • 約1時間
  • 2,000円前後
マミィ〜☆
マミィ〜☆
友人のみんみんのレシピを少しアレンジしてみた。
たまには、こんな豪華なクリームシチューも良いよね。
でも、ウニやホタテを入れなくても、無茶苦茶美味しい。

材料(3人分)

  • 鶏もも肉 1枚
  • 玉ねぎ 中1個
  • じゃがいも 中3個
  • 平たけ 1パック
  • グリーンアスパラ 1束(4本)
  • 生ホタテ 12個
  • 塩水ウニ 1パック
  • 1C
  • 牛乳 3C
  • コンソメ顆粒(無添加) 5グラム
  • ローリエ 1枚
  • バター 大匙2
  • 小麦粉 大匙2
  • 小さじ1/2
  • 黒胡椒 適宜
  • 炊きたてご飯 食べたいだけ

作り方

  1. 1 鶏肉を一口より大きめにブツブツと切って、2~3分ペーパータオルの上に乗せて、水分を落とす。
  2. 2 乾燥しているフライパンに、鶏肉の皮目を下にして、重ならない様に並べる。
    ※テフロンのフライパンなら、サラダ油などは不要。
  3. 3 肉に触れない様に、新聞紙を折って(フライパンからはみ出ると、着火の危険が有るので注意)、蓋をして中火で焼く。
  4. 4 綺麗なキツネ色になったら、ひっくり返す。
    ※この時に余分な脂は、ペーパータオルに吸わせて捨てる。
  5. 5 両面焼きあがったら、ペーパータオルを敷いたお皿に取っておく。
  6. 6 肉を焼いている間に、玉ねぎは薄切り・平たけは適当に指先で裂いておく。
    じゃがいもは一口大に切って、電子レンジで2分加熱しておく。
  7. 7 フライパンを一旦、綺麗に洗って、水分を飛ばしたら、バターを大匙1溶かしてから、玉ねぎの薄切りを入れて、透き通るまで中火で炒める。
  8. 8 透き通ったら、平茸を加え軽く炒め、そこに小麦粉大匙2を振りいれる。
  9. 9 煮込み用の深鍋に水を1カップ入れて沸騰させておく。
  10. 10 焦がさない様に小麦粉が全体に混ざる様、手早く炒め、チンしたじゃがいもと肉を加えて炒める。
  11. 11 全体に馴染んだ所で、沸騰した湯を注いで、全体を混ぜてから、煮込み用の鍋に移し変える。
  12. 12 牛乳3カップ・ローリエ1枚・黒胡椒・コンソメ顆粒(マミィは無添加で塩分の低いスティックタイプの物を使用)を加え、沸騰させない様に弱火で、4~50分コトコト煮込む。
  13. 13 じゃがいもに串が通る様になったら出来上がり。
    好みで黒胡椒の荒引きをたっぷり入れてみてください。
    マミィは塩は入れませんでひsたが、好みでココで小さじ半分ほど足して下さい。
  14. 14 ここで、主役のホタテとウニの登場
  15. 15 仕上げは、シチュー皿の底に、お刺身用のホタテとウニを敷きます。
  16. 16 ここに熱々のシチューをかけて、トッピングにさっと茹でたグリーンアスパラガスを散らして完成です。
  17. 17 炊きたてご飯(3合)にバターを大匙1と黒胡椒を適宜、振りいれて、切る様に混ぜて...簡単バターライスにします。
  18. 18 こんな感じで完成です。
  19. 19 ウニやホタテはどうなっているのかと言うと...ちょっと温まったレアー状態で、とても美味しかったです。

きっかけ

マミィのお友達みんみんに教えて貰ったレシピをマミィ風にアレンジしました。尚、食材の雲丹とホタテはみんみんより頂きました。

おいしくなるコツ

もっとシチューがトロっとしたのがお好みならば、小麦粉を大匙1足してください。 牛乳(マミィは低脂乳ですが)で煮ますので、沸騰しない様に気をつけるのと、焦がさない様に時々、かき混ぜてください。 ホタテやウニが無くても、十分に美味しいですよ。

  • レシピID:1650002057
  • 公開日:2011/06/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のシチュー
料理名
雲丹&ホタテ入りクリームシチュー
マミィ〜☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る