コクうま!鶏皮だしのおでん レシピ・作り方

コクうま!鶏皮だしのおでん
  • 約1時間
  • 500円前後
ほっこり⭐︎小町
ほっこり⭐︎小町
鶏皮と、昆布の旨味の効いたおでん!
昆布のぬめりが、余分な脂やアクを吸着してくれます
楽にアクが取れて美味しい出汁ができます
昆布は具として食べられます

材料(4人分)

  • 水(だし用) 1000cc
  • 昆布 10g
  • ●鶏皮 鶏むね1枚分
  • ●和風顆粒だし 大さじ1/2
  • ●酒 大さじ2
  • ●みりん 大さじ1
  • ●醤油 大さじ1
  • ●塩 小さじ1/2
  • 大根 500g
  • 水(下茹で用) 適宜
  • 大さじ1
  • こんにゃく 1袋
  • 里芋(冷凍) 小8個
  • 練り物セット(ちくわ、ごぼう天など) 1袋
  • 茹で卵 4個
  • 少々

作り方

  1. 1 大根は、皮を剥ぎ、1センチ幅の輪切りにし、半月切り又は、いちょう切りにする。
    板こんにゃくは、食べ良い大きさに切る。斜めに隠し包丁を入れておく。
  2. 2 大きめの鍋に下茹での水、米、大根を入れ、火にかける。
    沸騰後、5分ほど煮たら、こんにゃくを加え、3分ほど煮る。ザルに取り、洗う。
  3. 3 別鍋に水、昆布を入れて、火にかける。沸いたら、●を加え、強火で4〜5分、煮立てる。
    アクが出てくるので、丁寧に取る。
  4. 4 3に下茹でした大根を入れ、弱火で柔らかくなるまで煮る
    途中、里芋、こんにゃくを加え煮ていき、最後に練り物、卵の順に煮ていく
    最後に塩で、味を整える。
  5. 5 だしガラの鶏皮は、食べても良いです。

きっかけ

我が家のでおでんの覚え書き

おいしくなるコツ

鶏皮は、鶏ハムなどで、余って冷凍したものを使いました。 大根は、早く煮えるように小さめに切りました。 大根の下茹では、米の研ぎ汁の代用で、米だけでもアクを吸着してくれます。 練り物と卵は、風味が落ちるので煮過ぎない。

  • レシピID:1580051069
  • 公開日:2024/02/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おでんその他のだし鶏むね肉料理のちょいテク・裏技
ほっこり⭐︎小町
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(7件)

  • かすみ草841
    かすみ草841
    2024/05/02 03:40
    コクうま!鶏皮だしのおでん
    美味しく作ることが出来ました。
  • 宇砂木いのこ
    宇砂木いのこ
    2024/03/12 19:17
    コクうま!鶏皮だしのおでん
    美味しく出来ました。
  • みそのみ
    みそのみ
    2024/03/10 20:45
    コクうま!鶏皮だしのおでん
    味付けバッチリ美味しく出来ました。
    レシピありがとうございました。
  • shinshin_16
    shinshin_16
    2024/03/10 10:15
    コクうま!鶏皮だしのおでん
    美味しく作れました^_^
    ありがとうございました!

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る