お芋が余ったら♪鬼まんじゅう レシピ・作り方

材料(1人分)
- さつまいも 40g
- 塩 少々
- 薄力粉 20g
- 砂糖 5g
- 水 15g
作り方
-
1
ふかしたさつまいも※を1cm位の輪切りにする。
※今回は栗きんとん(レシピID1560010794)で残って冷凍保存していたものを使用。
以下、3人分の材料(120g分)で説明。 -
2
さらにサイコロ状にカットする。
ポリ袋に塩と共に入れ、振って全体にまぶす。 -
3
ボウルに薄力粉と砂糖をふるい入れる。
-
4
水を加え、粉気がなくなる程度に混ぜて生地を作る。
-
5
さつまいもを加え、生地をからませる。
-
6
型(画像はプリンカップ)に敷き紙(生地がくっつきにくいもの)※をセットし、濡らしたスプーンで3等分して入れる。
※画像はグラシンカップ使用ですが、はがれにくかったです…。 -
7
十分に湯気の上がった状態の鍋に置き、強火で10分~※蒸す。
※竹串を中心に挿してドロッとした生地がつかないことを確認する。 -
8
〈備考〉
2024年節分「鬼まんじゅうの日」に。
ねっとり系の「べにはるか」、砂糖の代わりにラカント使用。 -
9
ブログ掲載は
https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202402030000/
きっかけ
冷凍保存していた、栗きんとん(ID:1560010794)で残ったさつまいもで作りました。 本来は角切りにした生芋に砂糖をまぶし、出てきた水分と共に粉と合わせるようですが。 すでに火が通っているため、生地に加えるだけでOK=時間短縮に。
おいしくなるコツ
分量は適当でもOK。 さつまいも=生地を目安に計量してください。 膨張剤なしなので、もっちりとした仕上がりです。 お好みでベーキングパウダーを加えて、蒸しパンっぽくしていただいても。
- レシピID:1560010829
- 公開日:2018/01/31
関連情報
- 料理名
- 鬼まんじゅう

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
余って冷凍保存していたさつまいもで作りました。
皮つきだと見た目のインパクトがあり、ポリフェノールもばっちり^^