5分以内で小鉢★つるむらさきのお浸し レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
つるむらさきは根元を切り落として良く洗う。
たっぷりの湯を沸かして、葉先をもった状態で茎の部分を30秒ほど茹でてから、全体を鍋の中に入れる。 -
2
菜箸で挟んで、茎の部分が少し柔らかくなったら茹で上がり。
ザルにあげて、流水でしっかり熱を取る。 -
3
写真のように細かく刻む。
-
4
ボウルなどでめんつゆ、かつお節と和える。
器に盛りつけ、できあがり!
あなたにイチオシの商品
関連情報
- カテゴリ
- つるむらさき
- 料理名
- つるむらさきのお浸し

ふもふもたろう
11歳の男の子と2歳の女の子、そしてもりもり食べる夫と暮らしています。毎日限られた時間でご飯を作るので、安い・うまい・はやい料理を日々追い求めています!
つくったよレポートありがとうございます♪とても励みになり、嬉しいです!
出来るだけ当日~翌日に承認できるように心掛けています。(遅くなってしまったら申し訳ありませんm(_ _)m)
よろしくお願いします♪
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
レシピへのコメント
レシピへのコメントを表示する(
0
件)