尾赤あじ(オアカムロアジ)のお刺身 レシピ・作り方

尾赤あじ(オアカムロアジ)のお刺身
  • 約10分
  • 300円前後
M@H
M@H
尾赤あじ(オアカムロアジ)という40cmくらいの魚を見つけたのでお刺身にしました。
お店で3枚におろしてもらって、後は自分で捌きます。

材料(2〜3人分)

  • 尾赤アジ 1尾
  • 大葉(青じそ) 2〜3枚
  • すりおろしわさび又はしょうが お好みで
  • 醤油又はポン酢 お好みで

作り方

  1. 1 静岡県産の赤尾アジ。

    見た目は一瞬サバっぽい。
    尾だけが赤くて目が大きい。

    お店でお刺身用に3枚下ろしにしてもらう。
  2. 2 身の中央に硬くて短い骨が20本くらいあるので、尾から頭の方向へ骨抜きで骨を抜く。
  3. 3 キッチンペーパーで水気を拭き取り、頭の方から尾に向かって薄皮を剥がす。

    比較的剥がしやすい。
  4. 4 大葉を乗せたお皿に削ぎ切りした身を盛り付ける。

    わさび醤油又はしょうがとポン酢でいただく。

きっかけ

新鮮な尾赤あじが買えたので。

おいしくなるコツ

尾赤あじを初めて捌いて食べましたが、絶品でした。甘みのある旨味たっぷりのお刺身です。

  • レシピID:1510025904
  • 公開日:2020/06/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の魚料理その他のさかな全般あじ魚のおもてなし料理
M@H
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る