イナダ1匹調理→①イナダのたたき(なめろう) レシピ・作り方

イナダ1匹調理→①イナダのたたき(なめろう)
  • 約15分
  • 100円以下
M@H
M@H
ブリになる前のイナダ(50cm位)が安かったので、丸ごと捌いてもらって、色々調理しました。

まずはお刺身と残りの身で→①イナダのたたき(なめろう)

材料(2人分)

  • イナダ 1匹の一部
  • ○味噌 中さじ1/2
  • ○料理酒 小さじ1
  • ○醤油 小さじ1
  • ○すりごま 小さじ1
  • ○しょうがチューブ 1cm
  • 大葉(青じそ) 2〜3枚
  • レモン汁 小さじ1
  • ごま 少々

作り方

  1. 1 3枚に下ろしてもらったイナダ。皮を剥いで身をお刺身に。

    皮が上手にはがせなかった分でたたきにする。
  2. 2 皮に残った身をスプーンでこそげ取る。

    アラの中骨についた身もこそげ取る。

    まな板の上で○印の調味料全てを身に混ぜて、千切った大葉と一緒に細かく切り叩く。
  3. 3 大葉の上に叩いた身を乗せてレモン汁をかけてごまを振る。

    味がついているのでこのままいただけます。

きっかけ

皮が上手にはがせなかったので。

おいしくなるコツ

長ネギのみじん切りを一緒に叩いても美味しいです。

  • レシピID:1510025335
  • 公開日:2020/04/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の魚料理その他の郷土料理その他のさかな全般ぶり
M@H
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る