比内地鶏スープとタアサイ入り、具だくさんのつゆ! レシピ・作り方

- 約15分
- 500円前後

材料(4~5人分)
作り方
- 1 圧力鍋なので、簡単時短で出来ます。
- 2 豚バラは2セン幅に切り、大根はイチョウ切り、にんじんは短冊切りにします、両方とも厚さは3ミリ位です。里芋は1センチくらいに切り、厚揚げは一口大に切り熱湯を掛けて油抜きしておきます。
- 3 味噌汁などを作る用の鍋に湯を沸かし、沸騰したら火を弱めて鰹節をドバっと入れ2分程弱火で煮出し、火を止めフタをして1分蒸らします。
-
4
圧力鍋の上に漉しザルを乗せ、鍋のダシ汁を空けます。ダシ殻が入らなくて楽です。
このダシ汁に、豚バラも大根、にんじん、里芋までを入れ、圧力フタをして圧力強で2分加熱します - 5 火を止め、弁が下がったら圧力フタを開け、先ほどの鍋に移し替え、アクを取り厚揚げと比内地鶏スープを入れて弱火で煮ます。
- 6 洗って3センチ位に切ったタアサイを入れて火が通れば出来上がりです。味見をして薄ければ塩を足します。
きっかけ
めんつゆで作るよりも、比内地鶏スープの方がまろやかでコクが有って美味しいおつゆになるので。
おいしくなるコツ
圧力鍋なので、里芋は煮崩れやすいので他の野菜よりも厚めに切ります。タアサイは小松菜のような食感でクセも無くすぐに火が通って、緑の濃い美味しい野菜です。
- レシピID:1510013340
- 公開日:2016/01/29
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません