ほっこり優しい♡鶏と大根の生姜煮 レシピ・作り方

ほっこり優しい♡鶏と大根の生姜煮
  • 約1時間
  • 300円前後
にゃんころもち子
にゃんころもち子
生姜の風味と鶏肉の旨味たっぷり、しみしみ大根にほっこりする簡単な煮物です。THE家庭料理!なオーソドックスな味ですが、寒い日にオススメな一品です。

材料(2人分)

  • 鶏モモ肉 1/2〜1枚(150〜300g)
  • 大根 1/3本(400g前後)
  • 厚揚げ 1枚(150g前後)
  • しょうが 1片分(15g)
  • 炒め油 適量
  • 水+ほんだし 300cc+小さじ1
  • □砂糖・酒・みりん 各大さじ1(9g・15g・18g)
  • □しょうゆ 大さじ2(36g)
  • ひとつまみ
  • 小ネギ(小口切り) お好みで適量

作り方

  1. 1 大根は乱切りにし耐熱容器に分量外ヒタヒタの水を加え蓋をして600Wレンジで5〜6分下茹で。
    余熱で柔らかくなるので、蓋は取らずにそのまま数分待機させておく。
    ※いちょう切りでもOK
  2. 2 しょうがは細い千切りにする。

    厚揚げは半分に切り、1cm幅に切る。
    ザルに乗せ熱湯を回しかけて油抜きしておく。
  3. 3 鶏肉は余分な脂や筋を取り除き、一口大に切る。

    ※鶏皮が気になる場合は取り除く。
  4. 4 鍋に炒め油・しょうがを温め、鶏肉を皮目を下にして入れ中火で2〜3分焼く。焼き色がついたら裏返して蓋をして2〜3分蒸し焼き。

    脂が気になるようならペーパーで適度に取り除くと良い。
  5. 5 待機させておいた大根(ザルにあけ、水気をよく切ってから)を鍋に入れて油が全体に回る程度に炒める。
  6. 6 水とほんだしを加え、煮立ったら厚揚げ・□の調味料を加える。

    強火で5分ほど煮てから、弱めの中火にし蓋をして大根が柔らかくなるまで更に5分ほど煮る。
  7. 7 一旦火を止め、冷めるまで(20分以上〜)放置して味を染み込ませる。

    再度火をつけ塩ひとつまみを加え、強火で蓋をせず2〜3分煮立てたる。

    器に盛り、小ネギを散らして出来上がり♪

きっかけ

コテコテの味が濃い生姜煮も好きだけど、たまにはあっさり目に…と気まぐれで作ったら、何これウンマー(*´꒳`*) ご飯がすすむような濃いおかずにはならないけど、じわーっとしみわたる優しい味が気に入ってます♡

おいしくなるコツ

大根の苦味やエグミが気になる場合は、米の研ぎ汁(なければ水に生米ひとつまみ加える)で下茹でし、ぬめりを洗い流して下さい。 ※以前は基本通り下茹でしてたけど、研ぎ汁の有無でそんなに大差を感じないので最近はしません^^;

  • レシピID:1480021757
  • 公開日:2022/02/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根の煮物簡単鶏肉料理生姜(新生姜)鶏もも肉厚揚げの煮物
関連キーワード
しみしみ 鶏大根 家庭の味 しょうが煮
料理名
鶏と大根の生姜煮
にゃんころもち子
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る