千切り大根でサッパリヘルシー!麻婆春雨 レシピ・作り方

千切り大根でサッパリヘルシー!麻婆春雨
  • 約15分
  • 300円前後
おくぅ
おくぅ
定番の麻婆春雨のアレンジ。ピリ辛の煮汁が大根にも染み込んだサッパリ、ヘルシーメニュー。千切り大根なので調理時間も短かく、食材もよく絡み、ご飯も進みます。

材料(4〜5人分)

  • 大根(300〜350g) 太…10cm,中太…15cm
  • ⭐️春雨(緑豆を使用) 40g(戻す前)
  • 熱湯(春雨の戻し用) ※春雨が浸る位(今回は600cc使用)
  • 豚ひき肉 200g
  • ⭐️油 小さじ1
  • A:しょうが(みじん切り) 大さじ1
  • A:にんにく(みじん切り) 小さじ1
  • A:豆板醤 大さじ1
  • A:ねぎ(みじん切り) 大さじ1
  • B:しょうゆ 大さじ1
  • B:オイスターソース 大さじ1
  • B:ガラスープの素(中華だし等) 小さじ1
  • B:さとう 小さじ1
  • B:酒 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 適宜調整
  • こしょう 適宜調整
  • 鷹の爪(輪切り)又は花椒辣油 適宜
  • 400cc
  • チンゲン菜(彩り) 適量
  • お湯 1L
  • 小さじ1

作り方

  1. 1 ・大根を5cmの長さに切り皮を剥く
    ・5cm×5mm位の千切りにし、水にさらした後、ザルにとって,水気を切っておく
  2. 2 ねぎ・しょうが・にんにくをそれぞれみじん切りにしておく
    (しょうが,にんにくはチューブのものでも)
  3. 3 〈チンゲン菜を茹でる・春雨を戻す〉
    ・鍋にお湯を沸かす
    ※チンゲン菜用(1L)+春雨戻し用(600cc)
    ・鍋から熱湯をとり、ボールに入れて春雨を戻し、ザルにあげておく
  4. 4 ・残った鍋のお湯に、塩小さじ1を入れ、青梗菜を茹でる
    ⭐️葉の色が鮮やかに変わり、葉元に透明感が出たらひきあげる
    ※お湯に少々油を入れて茹でると仕上がりに艶が出ます※油はレシピ外
  5. 5 〈ひき肉を炒める〉調味料A
    フライパン(テフロン使用)に油小さじ1を入れ、しょうが、にんにく、ねぎを入れ炒め⭐️香りを油に移したらひき肉を入れ炒め、更に豆板醤を入れ香りと辛味を移す
  6. 6 〈大根を入れて炒める〉
    5が満遍なく炒まったら、1の大根を入れて炒め、Bの調味料を入れ⭐️水400ccを入れて大根が⭐️透明になるまで蓋をして中火で煮込む
    ⚠️煮汁は少し残る様に
  7. 7 〈春雨を入れ仕上げる〉
    ・3の春雨を入れ、残った煮汁を春雨に絡ませながら炒め、仕上げにごま油大さじ1を入れ混ぜ、お好みで辛味UPの唐辛子、花椒辣油等を加え適宜 塩・胡椒で味を整える
  8. 8 器に盛り付け、彩りに4のチンゲン菜を乗せる

きっかけ

・麻婆春雨をサッパリ・ヘルシーに ・大根の千切りの活用と工夫(炒め使い)

おいしくなるコツ

・春雨は緑豆春雨を使用するとふやけ過ぎず使いやすいです。その他の春雨を使用する際は、戻しを少し固めにあげ、炒める際の水の量を加減してお好みの硬さで仕上げて下さい ・その他⭐️参照

  • レシピID:1440031451
  • 公開日:2020/12/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根春雨豚ひき肉300円前後の節約料理簡単夕食
おくぅ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る