ひな祭りに♪鮭といくらの親子ちらし寿司 レシピ・作り方

ひな祭りに♪鮭といくらの親子ちらし寿司
  • 約1時間
  • 1,000円前後
ちいさなしあわせキッチン
ちいさなしあわせキッチン
ひじきや人参、胡瓜も入った栄養満点のちらし寿司です。刺身用サーモンといくらが入った豪華版。

材料(4人分)

  • 温かいごはん 2合分
  • 乾燥ひじき 大さじ1位
  • 人参 20g
  • 干し椎茸 3枚
  • きゅうり 1本
  • 醤油 大さじ2
  • 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 三温糖 大さじ1.5
  • ごま油 小さじ2
  • ☆焼き鮭(なくても可) 1切れ分
  • 白ゴマ 大さじ1
  • サーモン刺身用 150g
  • いくら 50g
  • 水(干し椎茸の戻し汁) 200cc
  • 3個
  • 刻み海苔 適量
  • 寿司酢 60cc

作り方

  1. 1 乾燥ひじきを水に入れて戻しておく。干し椎茸は水200ccで戻す(後で煮汁に使うため捨てない)。
  2. 2 人参は数センチの千切りにする。戻した椎茸はいしづきを切り取ってから細く切る。きゅうりはピーラ―で千切りにする。
  3. 3 鍋にごま油を入れて熱し、ひじきと人参と椎茸を軽く炒めたら、水、醤油、酒、みりん、砂糖を入れて10分程煮る。煮汁がほとんどなくなる位が目安。
  4. 4 卵3個で薄焼き卵を数枚作り、冷ましてから細く切り、錦糸卵を作っておく。
  5. 5 ごはんを寿司桶に入れ、2合分の指定量の寿司酢を入れて混ぜる。※今回は1合30ccの指定量の倍量入れました。
  6. 6 3のひじき煮と白ゴマ、きゅうりの千切りを一緒に混ぜる。焼いた鮭を混ぜ込んでも。
    (なくても可、生ものが苦手な子供には焼き鮭でも)
  7. 7 錦糸卵をちらせる。刺身用のサーモンを一口大に切り、ご飯の上にのせる。いくらも同様にのせる。
  8. 8 仕上げに刻み海苔をかけて完成。

きっかけ

子供が生ものが苦手なため、定番の焼き鮭のちらし寿司を作り、取り分けてから、刺身用サーモンとイクラを加えてリッチ版にしました。

  • レシピID:1440011635
  • 公開日:2015/03/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ごはんのおもてなし料理
ちいさなしあわせキッチン
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • TOMOMI9968
    TOMOMI9968
    2016/07/19 08:04
    ひな祭りに♪鮭といくらの親子ちらし寿司
    昨日のお祝いに作りました♪
    とっても美味しかったです(^^)
    ごちそうさまでした~☆

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る