簡単本格カレー☆炊飯器使用 レシピ・作り方

材料(4人分)
- 鶏肉 500g
- a.カレー粉 大さじ1
- a.クミンパウダー 小さじ1
- a.ターメリック 小さじ1
- オリーブ油 大さじ1
- ホールトマト 80g
- b.マンゴーチャツネ 大さじ1/2
- b.赤ワイン 大さじ5
- c.炒め玉ねぎペースト 1/2袋(玉ねぎ1個分)
- c.にんにくチューブ 小さじ2
- c.しょうがチューブ 小さじ2
- c.カレー粉 大さじ1
- c.クミンパウダー 小さじ1
- c.ターメリック 小さじ1
- d.牛乳 大さじ3
- d.ヨーグルト 大さじ1
- d.塩 小さじ1
- d.しょうゆ 小さじ1
- d.さとう 一つまみ
- とろけるチーズ 30g
作り方
-
1
炊飯器の内釜に鶏肉を入れて、キッチンバサミで一口大に切ります。
a.の調味料をもみ込みます。使い捨て手袋を使うと手に色が着きません。 -
2
フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏肉を軽く炒めます。
その間に炊飯器の内釜でホールトマトをつぶします。材料b.を入れてよく混ぜたら、鶏肉を戻してよく混ぜます。 -
3
続いて、材料c.を先ほどのフライパンに入れ、香りが立つまで炒めます。
材料d.を入れ混ぜたらすぐに火を切り、内釜に移しチーズを入れてざっと混ぜます。 -
4
アルミホイルで落しぶたをして、普通にふたをしたら調理コースで「60分」セットします。時間が来たら出来上がり。
(写真の炊飯器の分数は間違いです) -
5
時間が来てもし水分が多いようなら、フライパンに戻し、ボテッとするまで強めの火で焦がさないように気を付けながら水分を飛ばします。
きっかけ
友達にタモリさんのカレーの分量を教えてもらい、 自分なりに簡単な作り方と分量に アレンジしてみました。
おいしくなるコツ
炊飯器を使うことでフライパンのそばにずっとついておく必要がありません。 調理コースがない場合は「早炊きコース」を使います。加熱時間が足りないようなら追加加熱してください。
- レシピID:1420013063
- 公開日:2019/03/08
関連情報
- カテゴリ
- その他のカレー
- 料理名
- 簡単本格カレー☆炊飯器使用

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
材料は多い代わりに極力洗い物を少なくした
本格的な味のカレーです。