だしをとる*おすまし、茶碗蒸しなどに レシピ・作り方

だしをとる*おすまし、茶碗蒸しなどに
  • 約30分
  • 300円前後
iihi009
iihi009
写真はザルで漉したので濁りがありますが、上澄みだけ取ってください。

材料(8人分)

  • 昆布 20cm
  • 厚削り節 一握り(20~30g)
  • 1000cc

作り方

  1. 1 昆布は一晩水に浸ける。
  2. 2 よくだしが出るように、2cmぐらいに切る。
  3. 3 弱火~中火でゆっくり火を入れる。
    煮立ったら昆布を出す。
  4. 4 厚削りだしを入れ沸騰したら、ふきこぼれないように火を弱め、5分煮出す。
  5. 5 削り節が底に沈んだら細かい目のザルでこす。

きっかけ

お味噌汁では粉末にぼしミックス(いわし、かつお、昆布、椎茸)を使うことが多いのですが、今回は澄し汁の時の出し取りです。

おいしくなるコツ

たくさんのだしでサッと煮る方があっさり上品になります。 わが家の場合はもったいないので、長めに煮ています。

  • レシピID:1420002852
  • 公開日:2012/01/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お吸い物
料理名
だし
iihi009
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る