鰊の昆布巻き レシピ・作り方
材料(4人分)
- 昆布(戻して8 x 15cmくらい) 9枚
- かんぴょう 30g
- 身欠きニシン(ソフト) 3枚
- 料理酒(鰊を洗って浸すため) 適量
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 料理酒(調味用) 100ml
- 昆布の戻し汁 300mlくらい
作り方
- 1 身欠きニシンの3枚パックから9本作るので、昆布は9枚、かんぴょうは40g(二箇所で巻くので。一箇所なら半分も可)
- 2 ニシンには、料理酒をふりかけ、ウロコ、汚れを落とします。
- 3 濁った料理酒を捨てて、改めて、身の側を上にして、料理酒を軽くふりかけておきます。(昆布を戻している間)
- 4 昆布は多めの水に、30分間浸して戻します。戻し汁は、煮汁に使用します。
- 5 かんぴょうは塩揉みして洗ったら、新らしい水に浸しておきます。(昆布を戻している間)
- 6 昆布が戻ったら、浸していた鍋(ボール)から取り出して水気を切ります。かんぴょうは18本、大体同じ長さ(20cm)に切り分けます。
- 7 昆布の戻し汁は、上澄みをすくっておきます(ごみ、小石などが沈んでいることがありますので)
- 8 ニシンは、縦に半分、横に3当分の、全部で18等分し、厚い背の部分と、薄い腹の部分を組み合わせるなど、分量のバランスをとりつつ、9組作ります。
- 9 これぞれ昆布で巻いて、かんぴょうを二箇所で巻いて綴じます。
- 10 圧力鍋に、醤油、砂糖、みりん、酒を注ぎ、混ぜ合わせます。
- 11 そこへ昆布巻きを敷き詰めます。結び目は下にした方が煮ている最中に切れずに済みます。
- 12 昆布の戻し汁をひたひたになるまで注いで、鍋をゆさゆさ振って調味料に混ぜ合わせます。
- 13 落し蓋をして、10分くらい中火で煮立てます。
- 14 蓋をして、強火にし、圧力がかかったら、圧力がかかり続ける程度の弱火にして、15分煮て火を止めます。
- 15 圧力が取れたら、蓋を開け落し蓋をとり、煮汁の量を確認し、多いようなら、落し蓋をし直して、もう数分に詰めますが、ひたひたでに始めれば、煮汁は大抵丁度の分量になるはずです。
- 16 すぐ食べるものはお皿に、保存するものはタッパーに取り分けます。冷蔵で一週間、冷凍なら一ヶ月余裕で持ちます。解凍は、ニシンが弾けないよう注意しつつ、レンジでチンで。
- 17 さあ、いただきましょう。
きっかけ
実家でよく母親が作ってくれたものです。母親にとっては、私の好物は、永遠に、鰊の昆布巻き、鯖の味噌煮、そしてチョコチップクッキーです。
おいしくなるコツ
鰊は料理酒で洗うことで、生臭さが取れますし、かんぴょうもしっかり塩もみして水に晒すことでツーンとした臭いが取れますので、丁寧に行いましょう。昆布も、出汁用ではないものは、小石が挟まっていたりするので、こちらも丁寧に取り除きましょう。
- レシピID:1400025684
- 公開日:2019/04/30
関連情報
- 料理名
- 鰊の昆布巻き
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません