鯛のあら塩焼き鍋。No.479 レシピ・作り方

鯛のあら塩焼き鍋。No.479
  • 約30分
  • 300円前後
いつちやんk
いつちやんk
鯛あらを塩焼きしてから、鍋に入れだしの効いた鯛鍋になりました。

材料(2人分)

  • 真鯛あら 350g
  • 少々(下味)
  • ホワイトペッパー 少々(下味)
  • 塩麹 10g(塩焼きタレ)
  • 大さじ1杯(塩焼きタレ)
  • 生姜 1/2個
  • 人参 1本
  • 水菜 10房
  • シメジ 1房
  • エノキ 1/2房
  • こんにゃく 300g
  • 厚揚げ 半丁
  • 長ネギ 1/2本
  • 2個
  • 切り餅 3個
  • 3カップ
  • ⭐️塩麹 大さじ1杯×2(鍋タレ)
  • ⭐️酒 大さじ1杯(鍋タレ)
  • ⭐️みりん 大さじ1杯(鍋タレ)
  • ⭐️和風だしの素 中さじ1杯(鍋タレ)
  • 4カップ

作り方

  1. 1 鯛のあらを水で洗いキッチンタオルで拭き、中骨をキッチンハサミで二つに切り分け、塩、ホワイトペッパーで下味をつけます。
  2. 2 ネギは3cmの輪切り、こんにゃくはスプーンで千切り、厚揚げは賽の目に切り、水菜はざく切り、人参はイチョウ切り、切り餅は切れ目を入れておきます。
  3. 3 1の鯛あらに塩麹を両面塗り込みます。
  4. 4 ⭐️鍋タレ(塩麹、酒、みりん、和風だしの素)を作ります。
  5. 5 鍋に水を入れ、卵、切り餅以外の具材を煮ます。
  6. 6 魚焼きグリルに塩麹漬けした鯛あらの両面を焼きます。
  7. 7 焼いた鯛あらを鍋に入れ、落とし卵、オーブントースターで2分焼いた切り餅を入れ蓋をして2分煮込みます。
  8. 8 卵が半熟になったら、火を止め出来上がりです。

きっかけ

鯛あらが美味しそうだったので、鍋にしてみました。

おいしくなるコツ

塩麹漬けした鯛を焼いて、鍋に入れだしを効かせました。

  • レシピID:1350023398
  • 公開日:2022/12/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のさかな全般
いつちやんk
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る