じゃがいもでなく 里芋入りのおでん レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
ゆで卵を作って殻をむく。大根は2㎝くらいに切り、×の隠し包丁を入れてラップしてレンジで約5分加熱する。こんにゃくは塩もみして4つに切り、両面をかのこ切り(格子模様)にしておく。
-
2
里芋は皮をむいてもいいが、実もむくともったいないのでウチはスポンジのかたい部分でこすって皮だけをそぐ。
-
3
調味料とだし汁・スープを沸騰→弱火で大根・里芋・肉・こんにゃく・卵を10分くらい煮て一旦放置で冷ます。次に昆布・もち巾着・ちくわを入れて沸騰→2~3分煮たら火を止め、鍋を保温。
-
4
ウチは“シャトルシェフ”利用なので外釜?に入れて放置。鍋に新聞紙やバスタオルを二重三重に巻いて保温しても。とろ火で2~3時間煮ても良いが、練り物がふくれすぎてうま味が抜けるかも。
関連情報
- 料理名
- 里芋入りおでん
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません