ほったらかし調理でモテるレア焼豚!! レシピ・作り方

材料(4人分)
- 豚ロースブロック 500g
- A塩 大さじ2
- Aキウイ又はパイン みじん切り大さじ2
- たれの材料B
- B酒 大さじ2
- B醤油 大さじ2
- B甜麵醬 大さじ2
- B酢 小さじ1/2
- Bハチミツ 大さじ1
- Bゴマペースト 大さじ2
- B鷹の爪 1個
- B鶏ガラスープ 150cc
- 香味油C
- Cニンニクみじん切り 小さじ1/2
- C生姜みじん切り 小さじ1/2
- Cネギの青い部分 1本分
- Cローリエ 1枚
- Cごま油 大さじ1
- カイワレ大根(添えの葉物) 大さじ4
作り方
-
1
豚ロースブロックにAを満遍なく表面に塗り、ラップをし常温で2時間放置する。
お肉を柔らかくするのと、塩で余分な水分と臭みを取り、綺麗なピンク色を引き出す効果があります。 - 2 1の間に香味油Cの材料を全て小鍋に入れ弱火にする。香りが立ってきたら火を止める。
-
3
たれの材料Bを全て良く混ぜ合わせ、2の小鍋に入れる。
※油が跳ねるので要注意!少し冷ましてから入れてください。
弱火にし、ふつふつと沸騰したら火を止める。 -
4
2時間経ったら30分水につけ塩抜きをする。
これをしないとしょっぱくなります!必ず30分から1時間はしてください。30分の場合は一度お水を変えてあげてください。 -
5
塩抜きした豚ロースブロックの水気を拭き取ります。
強火で熱々に熱したフライパンで皮の脂身はこんがり茶色になるまでしっかり焼いてください。そのほかもひっくり返しながら焼きめをつけます -
6
炊飯器専用の袋に、完成したたれ、焼いた肩ロースブロックを入れ、空気をなるべく入れないように結びます。ローリエは一緒に入れてください。鷹の爪は辛いにが苦手な方は取り除いてください。
-
7
炊飯器に6を入れ、70度のお湯をひたひたになるまで入れ、1時間保温します。※我が家の炊飯器では40°くらいのお湯を入れ、温泉卵調理の設定で1時間調理しています。
-
8
1時間経ったら炊飯器から取り出し、冷めるまで約1時間放置しましょう。袋から取り出し、少し切ってみて生でもないうっすら白みがかった綺麗なピンク色だったらレア焼豚成功です!
-
9
薄く切り、たれをかけたら食べちゃいましょう!
きっかけ
自粛生活でほったらかし料理をしながら子供の面倒が見れないかと思い作りました。ほったらかしだけど綺麗なピンク色とゴマ風味のソースで本格的に。長男次男は取り合いになる程食べてくれたので男子ウケ間違いなしです!?
- レシピID:1290030206
- 公開日:2020/03/30
関連情報
- 料理名
- しっとりレア焼き豚

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
この綺麗なピンク色に試行錯誤しました。
ほったらかし調理の究極!モテすぎ注意!!