アプリで広告非表示を体験しよう

餃子鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
林檎の木
餃子を入れた、みそ味の鍋です。具材は何でも家にあるもので。
みんながつくった数 2

材料(6人分)

白菜
500g
にんじん
250g
豆腐
400g
しめじ
200g
えのき
200g
生しいたけ
6個
日高昆布
15g
1200ml
こうじ味噌
140g
みりん
130ml
餃子の材料↓
豚ひき肉
250g
ニラ
30g
キャベツ
60g
長ネギ
30g
にんにく
5g
少量・1~2g
ごま油
小さじ1
餃子の皮
24枚
水(餃子の皮を包む用)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    日高昆布の表面を湿らせたキッチンペーパーで拭く。
    鍋に水と日高昆布を入れて、30分ほどおく。
  2. 2
    ニラ、キャベツ、長ねぎは洗ってみじん切りにする。
    にんにくは皮をむき、みじん切りにする。
  3. 3
    ボウルにキャベツを入れて、塩(少量)をふってもむ。
    10分ほどそのままおいて、しんなりさせる。
    水分が出たら絞る。
  4. 4
    別のボウルに豚ひき肉、ごま油、塩(1~2g)を入れて、よく練る。
    その後、1のニラ、長ネギ、にんにくと2のキャベツを入れて、よく練る。
  5. 5
    餃子の皮の中央に3を適量入れる。
    皮の端に水をつけて、もう片方の皮の端をひだを作りながらくっつけて、餃子型に包んでいく。
    個数分すべて包む。
  6. 6
    白菜は洗って、食べやすい大きさに切る。
    にんじんは洗って皮をむき、食べやすい大きさに切る。
    しめじとえのきは根元を切り取り、ほぐしておく。
  7. 7
    生しいたけは湿らせたキッチンペーパーで軽く拭き取る。軸を切り落とし、半分に(大きければ4等分に)切る。
    豆腐は2~3cm角で切る。
  8. 8
    1の鍋にこうじ味噌を溶き入れ、みりんも入れる。
    5と6と7の具材を並べて入れる。
  9. 9
    鍋にフタをして、弱めの中火で煮る。
    具材に火が通ったら、出来上がり。

きっかけ

餃子の皮を使い切るために作りました。

公開日:2022/10/13

関連情報

カテゴリ
白菜にんじん味噌その他の餃子その他の鍋

このレシピを作ったユーザ

林檎の木 レポート承認は(出来る限り)24時間以内を心がけています。 家にある食材でのアレンジレポート&作り方や仕上がりをアレンジしたレポート、大歓迎です♪♪ 皆様のアレンジを観るのが大好きです♡♡♡ レポ返も出来る限り頑張ります!! よろしくお願いいたします!!

つくったよレポート( 2 件)

2022/11/02 00:02
美味しく作ることが出来ました。
みさだよ
みさだよ様、初めまして☆レポート嬉しいです! とっても豪華に仕上げて下さり、ありがとうございます!! すごく美味しそうなお鍋です☆☆☆
2022/10/14 21:26
林檎の木ちゃん♪餃子入りのお鍋、餃子をたくさん食べられました!美味しいレシピありがとうございます(⸝⸝> ᢦ <⸝⸝)♡ˎˊ˗
sweet sweet ♡
餃子たっぷりで作って下さりありがとうございます!! 味付けもすごく美味しそうです☆☆☆

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする