天然酵母で三つ編み和風よもぎあんデニッシュ食パン♪ レシピ・作り方

- 1時間以上
- 300円前後

材料(2人分)
作り方
-
1
型に油(分量外)を塗っておく
-
2
使う分だけリフレッシュしておきます。
天然酵母、親種からリフレッシュ(活性化)の作り方♪ ID:1250017257
ご参照ください。 -
3
よもぎを半量の水(分量外)でひたしておきます。
-
4
豆乳、太白胡麻油、甘酒、はちみつを混ぜておきます。
-
5
ボウルに天然酵母を入れ4を入れます。
-
6
ゴムベラで天然酵母を溶かす様によく混ぜます。
-
7
玄米粉、強力粉、塩を入れます。
-
8
これを使いました。どこかの道の駅で売ってました。なければ米粉でも。
-
9
これくらいまでまとめます。
-
10
ラップをします。こねないタイプなのでオートリーズである程度グルテンを作ります。手ごねの方はそのままこねてもらっても大丈夫です。
-
11
お部屋の暖かい場所で30分〜1時間オートリーズ。
-
12
オートリーズしたらつまんでいきます。
-
13
硬い箇所からつまんでは中央へ。
-
14
つまんで生地が破れない様に引っ張って中央へ。
-
15
何回か繰り返してまとめます。
-
16
ラップをして暖かい場所で30分おきます。
-
17
2回目つまんでは中央へを繰り返しラップをして30分おく。これを3回繰り返したらラップをし暖かい場所において1.5倍になるまで待ちます。
-
18
グルテンチェックがOKになったら生地と台に粉(分量外)を振り生地を台に出します。
-
19
生地を丸めなおしてボウルをかぶせベンチタイム30分。
-
20
ひたしたよもぎを混ぜ込みます。
-
21
めん棒で空気を抜きながら広げます。
-
22
中央に分量の半分のあんこを乗せ
-
23
コレを使いました。百均で買いました。あんこは汁は少なめで甘納豆は個包装で砂糖がまぶしてあり扱いやすいです。
-
24
上1/3の生地をあんこに乗せます。
-
25
その上に残りのあんこを乗せます。下の生地1/3をあんこに乗せます。この時にしっかりとじ目をとじます。
-
26
縦にしてあんこが出ない様に優しくめん棒で広げます。
-
27
スケッパーで縦に6等分します。
-
28
三つ編みします。
-
29
丸めます。
-
30
甘納豆を乗せて
-
31
重ねて
-
32
型に入れ
-
33
ラップをして暖かい場所に置き2倍になるまで待ちます。
-
34
コレを使ってます。百均で買いました。
-
35
2倍になったらゴールドスタートなのでそのままオーブンに入れ180度に余熱し完了コールでアルミホイルをかぶせそのまま30分。焼き色が足りなければ更に10分。
-
36
焼き上がったら型ごと台に落とし型から外し網の上で完全に冷まします。
きっかけ
玄米粉を買ったので
おいしくなるコツ
ドイツパンの様なずっしり重いパンです。玄米粉自体に膨らむ力があまりないのでふわふわにしたい方はドライイーストを1g程度加えて頂くとふんわりしたパンになります。あんこを入れすぎるとめん棒で広げた時にはみ出てしまうのでしっかりとじてくださいね。
- レシピID:1250017265
- 公開日:2022/11/13
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません