干しシイタケは水に戻し柔らかくしておきます。
柔らかくなったら細くカットしておきます。
具材はこんな感じで食べやすい大きさにカットしておきます。
(長ネギは千切り、えのきは半分にカットしました)
カニ缶です。ほぐし身のカニ缶で十分です。
カニ身があれば見栄えが良くなります。
ボウルに卵、塩こしょう、マヨネーズ、酒を入れよく混ぜ合わせます。そこに具材を入れて軽くかき混ぜます。
フライパンに油をしき、手順4の生地を流し込みます。
こんがりと焼けたら、ひっくり返して反対の面も軽く火をとします。
お皿にご飯をのせます。今回はお茶碗にご飯を入れ、丸くお椀型にしました。
そこに手順5の生地をかぶせのせます。
あんを作ります。
鍋に水、鶏がらスープの素、酢、ケチャップ、砂糖、塩を入れ、中火にかけ煮立ったら、水溶き片栗粉でとろみを付けます。
最後にあんをかけて、できあがり!
カニ缶を頂いたので、カニ身がたくさん使えるおかずにしてみました。野菜もたっぷりで栄養満点!
卵にマヨネーズを少し加えることでふんわりとし、さらに味もマイルドになりおいしくなります。
半熟がお好みの方が具材だけ先にフライパンで炒めて入れることもできます。
レシピID: 1200006844
公開日:2013.05.10
2017.04.08
2016.05.27
2015.07.14
2014.03.07
© Rakuten, Inc.