砂糖もみ♪優しい味の大根サラダ レシピ・作り方

材料(2~3人分)
作り方
-
1
大根は皮を剥いて千切り(スライサーだと簡単♪)。砂糖をまぶして軽く混ぜ(砂糖もみ)、10分ほど置く。
-
2
大根をぎゅっと絞る。帆立缶の場合、缶汁ごと入れて、身をほぐしながら混ぜる(フォークだと簡単♪)。ハムなどの場合は切って入れる。
- 3 マヨネーズを加え、好きな味に調整したら完成!(あれば茹でた大根葉などをトッピングしても)
- 4 【食べ比べ】 今回、塩もみでも作って食べ比べてみました。砂糖もみの方がまろやかで、帆立の旨味をしっかり味わえました。
- 5 【砂糖もみ】いろいろな野菜で応用できます。「砂糖もみ!?3度楽しめる即席白菜漬け」(ID:1200000767)をご参照ください。
-
6
*kohachi*さんがカニ缶で作ってくださいました!カニの赤と貝割れの緑が実に綺麗♪ありがとうございます!
きっかけ
砂糖もみは塩もみ同様、浸透圧の違いを利用して野菜の水分を抜くこと。でも、優しい甘味が付く上、塩分控えめに仕上がるんです。 今回は大根に応用。大根の辛味を抑えて、優しい味に仕上がりました!
おいしくなるコツ
お好みで塩コショウしてください。 自分は帆立缶で作るのが一番好きですが、鶏ささみ缶で作っても美味しかったです♪
- レシピID:1200000367
- 公開日:2011/02/01
関連情報
- 料理名
- 大根サラダ

レポートを送る
15 件
つくったよレポート(15件)
レシピへのコメント
-
さくらちゃん
そうそう、モミモミ同盟もにぎわってきたね♪我々の地球制覇の野望がかなう日も近い?モミモミ同盟の力によって、いつか海の水を塩水じゃなくて砂糖水に変えてやるのだ~!!!(←園児並みの野望です。笑)
あ、今日は休み。日本は日曜日なんだよ。ドイツでは何曜日?(←園児並みの暦感覚。笑)
つくレポのピックアップ?それは知らなかった。。。さくらちゃんに教えられてばっかりだね。さくら専制(?)と呼んでいい?笑
良い日曜日を! -
YAMAT支障(あっ、ししょうはNGでしたわね。では)、YAMAT宣誓(せんせいはよろしくて?)、一気ににモミモミ同盟の参加者が増えましたね。参加者の1人として、わたくしも嬉しく思いますわ!日曜日はお店がお休みなので、新鮮な野菜が手に入らないのですが、月曜日になったら早速コールラビを仕入れに行ってまいります!
それにしても、寅にいさまがこちらにいらっしゃるのは真夜中だけかと思っていましたわ!日中も顔を出されることがあるんですのね。(寅にいさまの生態調査票にメモメモ・・・・。)
ところで、寅にいさまの高野豆腐がつくレポのところにピックアップされていたのはご存知?わたくしの恥ずかしいコメントとともに!(みなさんが普通に書いていらっしゃる中、わたくしだけ「さくら、今日はとことん飲みます」なんて、トップに出ちゃって・・・ああ、恥ずかしい!)でも、にいさまの高野豆腐は美味しかったので、みなさんがそこのみ注目してくださったと信じることにして・・・きっと、つくレポがバンバン届く(すでに届いている?)ことでしょう! -
なごみんとさん
なんと嬉しいコメント(感涙)。ありがとうございます!
キャベツの塩もみ・・・そんなのろわれた過去をお持ちとは!なごみんとさんの心にも深い傷が残っているでしょう。そして、口をこじ開けたお母様もトラウマになったのでは?ううう、憎い!心から憎い塩もみめ!(あ、そういう問題ではない?)
砂糖もみ、気に入っていただけて嬉しいです♪娘さんも食べてくれたとのこと、僕の分まで頭なでなでしてあげてくださいね(笑)。
砂糖もみ、ほかの野菜でも応用できそうです。僕も少しずつアイデアを形にして、レシピとしてアップしているところです。
なごみんとさんもよかったら、モミモミ同盟(砂糖もみ愛好会)に入りませんか? -
ホタテ入りの大根サラダ!母も良く作ってくれていました。
もちろん塩もみなので、ホタテと一緒じゃないと大根はあまり食べていませんでした^^;
是非母に砂糖もみを教えたいです!
小さい頃保育園のお迎えの時に私がずっと口を開かなかったらしく、無理やりこじ開けるとキャベツが・・・未だに笑い話としてあげられます^^;給食のメニューはもちろん「キャベツの塩もみ」
本当に砂糖もみだと、優しく仕上がりますね♪うちの娘もちゃんと食べてくれました!
感動のあまり長々とコメント失礼しましたm(._.*)m
いつもの大根サラダが一味変わる♪砂糖もみで大根の辛味が和らぎ、ぐっと美味しく食べやすくなりますよ。