ビタミンカラーで元気補給★牛肉のさっぱり南蛮漬け レシピ・作り方

- 約1時間
- 1,000円前後

材料(4人分)
作り方
-
1
【南蛮酢を作る】
・鍋に出汁、砂糖、醤油を入れて火にかけ沸騰させる。
・火を止めて酢と唐辛子を加える。 -
2
玉ねぎ、赤ピーマン、人参を千切りにして南蛮酢に漬ける。
-
3
牛肉に米粉をつける。
※小鉢用に作りましたので、主役はあくまでも野菜。
今回は使いやすい小間切れ肉を使用。 -
4
・フライパンにサラダ油をひいて牛肉を両面焼く。
・焼いた牛肉をを南蛮酢に漬ける。 - 5 外皮を剥いて4等分の輪切りにした温州みかんを南蛮酢に入れ、崩しながら和え、30分ほど漬けこんだら出来上がり♪
きっかけ
日本野菜ソムリエ協会主催「温州みかんサミット」の審査員をさせていただきました。12種類の温州みかんを味わう中、ふと佐賀産のみかんと佐賀牛を合わせたらどうなるのだろう?と言う好奇心から生まれました♪
おいしくなるコツ
牛肉につける粉は片栗粉でもよいのですが、米粉を使うと余分な油の吸収を押さえることができます。南蛮酢に温州みかんを合わせることで、香り高く、酸味だけでなく甘みも加わりさっぱりまろやかな仕上がりになります。(^-^)おまけにビタミンCも補給♪
- レシピID:1190002194
- 公開日:2011/12/01
関連情報
- カテゴリ
- 玉ねぎ
- 料理名
- 牛肉の南蛮漬け

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません