和風きのこソース!のゴボウハンバーグ レシピ・作り方

和風きのこソース!のゴボウハンバーグ
  • 約1時間
  • 300円前後
NOZAёMi
NOZAёMi
ゴボウの歯ごたえがたまらない、えのきの和風ハンバーグです。甘辛いタレがハンバーグと合い食欲をそそります。

材料(3人分)

作り方

  1. 1 パン粉を牛乳に浸してしっとりとさせます。

    タマネギ・にんじん・ゴボウをみじん切りにして焦げ付かないように炒めて冷まして置きます。
    しょうが・にんにくは下ろします。
  2. 2 《タレ》の醤油・みりん・酒・本だしを合わせておきます。

    ネギは斜め切り、えのきは半分に、タマネギ1/2はスライスにします。
  3. 3 ボールにハンバーグだねの材料すべてを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
  4. 4 タネを捏ねる時の手が汚れないようにする工夫です。
    手にビニール袋を被せ口を輪ゴムで止めます。
    これで手を汚さずに捏ねれます。
  5. 5 たねを3等分して丸め、手と手で打ち付けて楕円形に形作り、中央をややくぼませます。
    フライパンに油を引き中火で熱します。
    肉を重ならないように入れ焼きます
  6. 6 30秒ほど焼き、弱火にして蓋をします。
    2分ほど焼いて澄んだ肉汁が表面に出たら裏返して弱火で蓋をして4~5分焼き中まで火を通します。
  7. 7 器にハンバーグをすべて移します。
    そのフライパンにタマネギを入れ、ハンバーグの欠片や油を絡めながら炒めます。
  8. 8 火が通ってきたらネギ・えのきを加えて炒め、タレを加えて煮絡めます。
  9. 9 再度、ハンバーグを入れて温めるようにソースを絡ませて火を止めます。
    器に盛り、大根おろしを乗せて、ソースをかけ出来上がりです。
  10. 10 少し多めに作って焼いてからお弁当用に冷凍保存しても便利です。

きっかけ

少し残ったゴボウをハンバーグに入れてみました。

おいしくなるコツ

醤油ベースのソースを使うので、お塩は控えめにしてコショウを多めにします。 よく捏ねて、じっくり焼きます。 合挽き肉の割合は、牛:豚肉 7:3の割合がOK! パン粉の代わりに、食パンを細かくちぎった物を使ってもOK!

  • レシピID:1100000699
  • 公開日:2011/03/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉
関連キーワード
おかずの星2011 和風 誕生日 妊婦
料理名
和風えのきのゴボウハンバーグ
NOZAёMi
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る