お店の味☆自家製坦々麺 レシピ・作り方

材料(2~3人分)
- 中華麺 2~3玉
- 挽肉(豚or合びき) 150g
- 長ネギ(みじん切り) 20cm
- しょうが(みじん切り) 2片
- にんにく(みじん切り) 2片
- 豆板醤 大さじ1
- 甜麺醤 大さじ1
- 酒 大さじ2
- 鶏がらスープ 4カップ
- ※顆粒のガラスープの場合 大さじ1
- 白練りゴマ 大さじ4
- 醤油 大さじ2
- 塩 小さじ1
- こしょう 少々
- ラー油 適量
- 青菜(お好みで) 適量
- ゴマ油 大さじ1
作り方
-
1
中華鍋に油を熱して挽肉を炒める。火が通ったらにんにく、しょうが、長ネギ(少し取っておく)、豆板醤、甜麺醤を入れて炒める。
-
2
香りが出てきたら酒を回し入れる。
鶏がらスープ又はお湯にガラスープの素を溶いたスープを入れ沸かす。アクを取る。
-
3
スープ少量を取り出し練りゴマを溶いて入れる。醤油、塩、こしょうを入れて味整える。
中華麺を茹でてしっかり水気を切る。
-
4
丼ぶりに麺を入れて、スープを注ぐ、お好みでラー油をたらし、残しておいた長ネギ、下茹でした青菜を飾る。
きっかけ
坦々麺が好きなので作ってみました♪
おいしくなるコツ
スープが薄くなってしまうので麺の湯切りはしっかり行って下さいネ☆ お好みでお酢を入れると美味しいデス!
- レシピID:1980000164
- 公開日:2010/09/27
関連商品
関連情報
- 料理名
- 坦々麺

レポートを送る
14 件