キャベツとえのき、木耳の梅酢&梅昆布茶一夜漬け。 レシピ・作り方

キャベツとえのき、木耳の梅酢&梅昆布茶一夜漬け。
  • 1時間以上
  • 300円前後
モモグラモ
モモグラモ
海の向こうから90歳近い祖母が送ってくれるルビー色の梅干の梅酢を捨てるのが忍びなく、梅酢漬けを良く作ります。木耳、えのきの食感がとてもおいしいですよ。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 木耳はほこりを取って水につけて戻しておく。
  2. 2 戻した木耳はそのまま、えのきは石付部分を切り落とし束のまま、キャベツは大きな葉を4つ分くらいに切り、電子レンジで2分くらい加熱する。(キャベツがしんなりする程度)
  3. 3 チンした野菜の荒熱が取れたらいったん絞って、そのままジップロックなどに入れる。(私はルクエを使っています。そのままチンしたあとに和えて冷蔵庫に保存できて便利です。)
  4. 4 梅昆布茶一袋2グラムを加え、梅酢を加えてしっかりもみます。そのまま冷蔵庫へ一晩。
  5. 5 食べる直前に汁気を切って、木耳を取り除くのが面倒でなければ木耳のみ細切り、後はキャベツの浅漬けのようにざくざくえのきごと切ります。
  6. 6 オプションでひじきを入れる場合はここで加えます。戻したものを大匙1,2杯お好みで。
  7. 7 食べる直前にゴマで和えて、お海苔をかけて出来上がりです。
  8. 8 もしあれば、梅干の梅肉をたたいて加えてもおいしいお酒の当てになります。大葉の千切りを加えてもおいしいです。

きっかけ

私が子供のころから祖母はずっと梅干をつけていました。孫が好き勝手してイギリスに行ってからはずっと梅干を送り続けています。とても重く送料もとても高い、それでも送ってくれる梅干に涙が出ます。梅酢の一滴も無駄にできません。

おいしくなるコツ

うちの祖母が作っている梅干は、ルビー色でふっくらしてとても塩気が強いです。お使いの梅酢によって量は調整されるとよいかと思います。しょうがのみじん切りを加えてもおいしいんです!

  • レシピID:1970005740
  • 公開日:2013/03/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
えのき
関連キーワード
シンプル 簡単 おつまみ 和食
料理名
キャベツとえのき、木耳の梅酢&梅昆布茶一夜漬け。
モモグラモ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る