ご飯のおかず*さつまあげと切干大根の炊いたん レシピ・作り方

ご飯のおかず*さつまあげと切干大根の炊いたん
  • 約30分
  • 300円前後
k-mitsuba
k-mitsuba
切干大根は生の大根に比べて、カルシウム・鉄分・ビタミンB1/B2量が10倍以上!
食物繊維が豊富に含まれています。
お弁当のおかずにもなります。

材料(3~4人分)

  • 切干大根(乾燥) 20g
  • さつまあげ (小)2枚
  • 人参 1/4本
  • サラダ油 大1
  • だし汁 2カップ
  • ●薄口しょうゆ 大1
  • ●料理酒 大1
  • ●みりん 大1
  • ○砂糖 少々
  • ○濃い口しょうゆ 少々
  • ○ごま油/炒りごま お好みで(無くても可)

作り方

  1. 1 さつま揚げを細切りにします。
  2. 2 人参も細切りにします。
  3. 3 人参は下茹でをします。
    電子レンジ600Wで50秒程。

    ※この時、ラップに包んで温めると焦げるので注意。
    必ず容器に少量の水を入れ、ラップをして温めます。
  4. 4 切干大根を水でゴシゴシ
    もみ洗いします。
  5. 5 1~2分だけ水につけて
    ふやかします。

    ※風味が損なわれるので
     水につけ過ぎないよう注意。
  6. 6 すぐに水を切っておきます。
  7. 7 サラダ油をひいたフライパンで、
    ・さつま揚げ
    ・人参
    ・切干大根
    を、しんなりするまで炒めます。

    この時コンロがもう一つあったら、同時にだし汁を火にかけて、温めておきます。
  8. 8 全体的にしんなりしてきたら、
    沸騰した、だし汁2カップを加え、蓋をして中火で5分程度煮込みます。

    その後、●(酒、しょうゆ、みりん)を加えて、弱火で8分程煮込みます。
  9. 9 味見をし、○(砂糖、しょうゆ)で風味づけ&味を調えます。(ごま油はお好みで数滴たらします。)

    火を止めて、そのままゆっくり冷まします。

    食べる前にもう一度温めて完成!

きっかけ

さつまあげを調理するため、切干大根と和えるととても美味しく頂けました。

おいしくなるコツ

[9]のゆっくり冷ますところでしっかり味がしゅんでいくので、出来たて状態の味見ですこし薄味かなと思っても、冷めると案外しっかり味がつくのでお弁当のおかずにも。 ごま油をたらした場合は、食べる前に炒りごまを振りかけるとさらに美味しくなります。

  • レシピID:1910002860
  • 公開日:2012/01/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根
関連キーワード
切干大根 さつま揚げ 千切り大根 人参
料理名
切干大根
k-mitsuba
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • mariron★
    mariron★
    2012/01/20 15:19
    ご飯のおかず*さつまあげと切干大根の炊いたん
    お揚げさんがあったので、お揚げさんで炊いてみました。おいしかったです(^^♪
    ごちそうさまでした。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る