暑い日にぴったり!鮭の冷やしかす汁 レシピ・作り方
材料(2人分)
作り方
- 1 鮭に塩をまんべんなくまぶし、ぴったりとラップをして冷蔵庫で1日寝かす。豆腐は水切りをしておく。胡瓜は塩(分量外)もみして絞り、酒粕は水をかけ柔らかくしておく。
- 2 1の酒粕、調味料をよく混ぜ、水を3回に分けていれ溶かしていく。焼いてほぐした鮭、ちぎった豆腐、胡瓜、青しそ、みょうがを入れて出来上がり。冷蔵庫で冷やすといっそうおいしい。
- 3 宮城県産生銀鮭を使用しました。
きっかけ
火を使わず作れる夏向けの冷汁を作りました。鮭は、電子レンジで加熱したり、あらかじめ焼いてあるものを使用することで更に楽に作れます。だし醤油はお好みにより量を調節してください。
おいしくなるコツ
調味料は、すり鉢で滑らかに擦ると口当たりがよい。アルコールが含まれている酒粕があるので、車の運転の予定がある場合などは、1で水をかけた後電子レンジで10秒ほど加熱しアルコールを飛ばしてください。
- レシピID:1870011424
- 公開日:2016/06/29
関連情報
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
はなまる子♪2017/09/02 13:18こんにちは(vv) 朝夕はめっきり秋らしくなりましたが、日中はまだまだ暑いですね。 粕汁の夏バージョンで秋バテ対策ですw 冷たく冷やしすと美味しいです^^*