チーズ入り!洋風三五八漬け(福島グルメ) レシピ・作り方
- 5分以内
- 300円前後
材料(2人分)
- ベビーチーズ(国産) 1個
- ・三五八漬けの素(漬床の状態にしたもの) 大さじ1
- ・人参(1cm角の角切り) 30g
- ・コーン(ゆで) 大さじ2
- ・オリーブオイル 小さじ1/2
- ・醤油 小さじ1/3
- ・黒コショウ 少々
- 大根(薄切り) 4枚
- すだち(輪切り) 2枚
作り方
- 1 チーズは1cm角の角切りにし、・の材料(塩麹使用の場合でも大さじ1)と混ぜあわせ2時間程度漬ける。
- 2 薄切り大根に塩(分量外)を振り10分ほどおいてしんなりさせる。
- 3 2の薄切り大根の水気を軽くとり1枚器に敷く。1の半量をのせ
- 4 その上に薄切り大根1枚をのせてすだちをあしらう。同じものをもう一つ作って出来上がり。
- 5 ※三五八漬けの素は、水を混ぜたり発酵させたり等、事前に準備が必要な場合は、漬床として使える状態にまでしておき、それを1に使用する。
- 6 ※三五八漬け漬床を手作りするなら、ご飯1合を60度に冷ましたものに米麹200gを混ぜ60度に保ちながら10時間発酵。塩40gを混ぜ、密封容器に入れ冷蔵庫で2~3日寝かせて完成です。
きっかけ
福島県の郷土料理三五八漬けを使いたかったので。米・米麹・塩さえあれば漬床を作ることができます。最近はパウチ状や瓶詰のものもあり準備しなくてもそのまま使えるので、手軽になっています。
おいしくなるコツ
漬床によって塩加減が違うので、味見をして分量を調節して下さい。残った漬床は野菜の他魚や肉を漬けてもおいしいですよ。
- レシピID:1870017062
- 公開日:2020/11/05
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません