フライパン一つで!旬野菜とサバ缶の濃厚生パスタ! レシピ・作り方

材料(2人分)
- ナス(1cm薄切り) 1/2本
- 玉ねぎ(1cm薄切り) 1/2個
- きのこ(今回はしめじ) 1/2房
- アスパラ 6本(細め)
- 沸騰したお湯 500ml
- 生パスタ 200g
- さばの水煮缶 1缶
- バター 20g
- 大葉(千切り) 5枚
- きざみのり(トッピング用) 適量
作り方
-
1
食材の下ごしらえを先に済ませておきましょう!
-
2
☆火加減は完成までずっと中火よりちょっと強め!
手のひらより少し大きめ(24cm程)のフライバンにオリーブオイル(なければサラダ油でOK!)を大さじ2入れて熱します。 - 3 まずはナス!(ナスと油の相性は抜群!ナスに油を吸わせるように炒める)
-
4
ナスの断面の色が変わってきたら、玉ねぎ、きのこ、アスパラを30秒間隔程で投入していきます!
入れ終わったら5分ほど炒めます!
※この時、食材を触りすぎない!
焦がさない程度で! -
5
5分ほど経ったらお湯を投入!
-
6
沸騰したら生パスタを粉がついたまま投入!
茹で時間なしで次の工程へ! -
7
麺を入れたらすぐに、サバ缶を汁ごと投入!
この時少しほぐす。
この時、規定の茹で時間マイナス1分放置!
(焦げないようにたまに鍋をゆする。) -
8
次はバター!
入れるだけ。 -
9
そして大葉!
大葉の香りを生かすために、完成する直前にサッと和える! -
10
最後に塩胡椒で味見をしながら自分好みの味に整えて、完成!
きっかけ
・実家から生パスタをもらったこと! ・お腹が空いて、別鍋で麺を茹でる時間待てなかったこと!! ・疲れていて洗い物を少しでも減らしたかったこと!!
おいしくなるコツ
・生パスタの粉でソースにとろみがつきます。どろっとしたソースは太めのパスタと相性がいいです!(例:カルボナーラ) ・麺をフライパンに投入してから完成までの時間が、麺の規定茹で時間だとGOOD!
- レシピID:1840041880
- 公開日:2021/04/28
関連情報
- 料理名
- 和風パスタ
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
ワンパンパスタに挑戦!
濃厚ソースの秘訣は生パスタの粉!