炊飯器で海南鶏飯(カオマンガイ)☆ジャスミンライス レシピ・作り方

材料(4人分)
- ジャスミンライス(タイ米) 2合(320g)
- 水 2合(320g)
- 鶏もも肉 1枚(300g)
- 長ねぎの青いところ 1個
- 生姜スライス 3枚
- 中華だし(鶏がらスープやコンソメでも) 5g
作り方
-
1
長ねぎの青いところと生姜のスライスを準備する。
(新鮮な生姜なら皮つきの方が香りが良くなります) -
2
ジャスミンライスを計量する。
-
3
ジャスミンライスをさっと洗って、水を切る。
水2合を入れる。
※ジャスミンライスは研ぐと割れやすいのでさっと洗うだけです。 -
4
中華だしを入れて軽く混ぜる。
-
5
鶏もも肉を入れる。
-
6
長ねぎの青いところと生姜のスライス(手順1)を入れる。
-
7
すぐに炊飯を開始する。
※「早炊きモード」などの短時間炊飯機能があれば、そちらを使用してください。 -
8
炊きあがりの写真です。
(当方の炊飯器の「早炊きモード」だと20分ほどで炊けます) -
9
鶏もも肉、長ねぎの青いところ、生姜のスライスを取り出す。
※ねぎと生姜は食べませんので廃棄してください。 -
10
ご飯はしゃもじで軽く混ぜて、蓋を閉めて蒸らす。
-
11
鶏もも肉(手順9)は食べやすい大きさに切る。
(写真は2cm幅くらいに切っています) -
12
【盛り付け】
小さめの器にご飯(手順10)を詰めて、平皿に返して乗せる。切った鶏もも肉(手順11)を添えれば完成。 -
13
【付け合わせ】
きゅうりやトマト、茹でたパプリカなどを添えると彩りが良くなります。
写真はご飯の上が寂しかったので、パプリカパウダーとドライパセリをかけてみました。 -
14
【タレ(ソース)】
鶏肉のタレは
「中華風ねぎと生姜のタレ(レシピID:1810025583)」がおすすめです。
長ねぎ・生姜は共通の食材なので作りやすいと思います。
きっかけ
美味しいジャスミンライスを入手したので、お手軽な炊飯器で作る海南鶏飯(カオマンガイ)にしてみました。
おいしくなるコツ
お好みになるのですが、固めのご飯が好きな場合でも、ジャスミンライスは同量の水で炊くことをおすすめします。(むしろ、気持ち多めの水の方が食べやすいかもしれません)
- レシピID:1810025865
- 公開日:2019/04/22
関連情報
- 関連キーワード
- 海南鶏飯 カオマンガイ シンガポールチキンライス ジャスミンライス
- 料理名
- 海南鶏飯(カオマンガイ)

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
SAORI N2023/03/21 20:19作りました
ジャスミンライスを使えば本格風です。
※調理工程上カリウム除去は難しいです。