だしパックで「厚揚げとワラビの炊いたん」 レシピ・作り方

だしパックで「厚揚げとワラビの炊いたん」
  • 約30分
  • 300円前後
Startrek
Startrek
最近の「だしパック」は良くできています。吸物、煮物でも本格的にひいただしに引けを取りません。京風煮物に使ってみました。

材料(3~4人分)

作り方

  1. 1 小鍋にお湯を沸かして沸騰したら火を止め、厚揚げを10秒浸けたら、
  2. 2 すぐに引き上げ紙タオルで水分を拭き取ります。長辺を4つに切ります。がんもも同じく油抜きして二つに切ります。
  3. 3 ワラビは根元を切り捨て長さを3等分。水に晒したかんぴょうでそれぞれ束ねます。
  4. 4 早煮昆布は水に3分ほど付けて柔らかくし、縦に半分に割きます。6~7cmの長さに結びます。長いまま結んでから切ります。端は結ばずにそのまま。
  5. 5 鍋に酒とみりんを入れて火にかけ煮切ります。冷ましてから材料を重ならないように並べ、ヒタヒタまで水を加え、醤油とだしパックを入れて火にかけます。
  6. 6 アク取りシートを落とし蓋にして弱火で15分ほど煮ます。火を止めてだしパックを取出し、蓋をしてそのまま冷まします。もう一度熱くしたら盛り付けます。

きっかけ

厚揚げとがんも、ワラビ、早煮昆布を京風煮物にしました。

おいしくなるコツ

煮物を煮込みながらだしが引けるのでだしパックは便利です。火を止めたら取出します。この手の煮物はさっと煮て冷ましながら味を含ませるのがコツ。食べるときにはもう一度火を入れます。昆布は数珠つなぎに結んで後で切るのが短く結ぶコツます。

  • レシピID:1790005762
  • 公開日:2012/07/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
厚揚げ
関連キーワード
京風煮物 おばんざい だしパック 日本酒に合う
料理名
煮物
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る