銀杏入りで秋の雑穀飯 レシピ・作り方

材料(2人分)
- 白米 0.75合
- 玄米 0.5合
- 雑穀(20種ミックス) 大さじ1
- しめじ 1/4袋
- 銀杏(火が通っているもの) 10粒
- ごま塩 小さじ1/2
作り方
-
1
銀杏は10粒だけ火を通すのは大変なので、たくさんの生の銀杏をレンジで柔らかくし、殻と薄皮を取ったものから利用。
参考レシピ:銀杏の殻剥き方法(レンジ利用)
1780042083 -
2
白米と玄米は合わせて洗い、炊飯器の内釜に入れる。水加減は、0.5+0.75=1.25合だけれど白米の1.5合分の水量目盛りに合わせる。
雑穀米を加えて混ぜる。 -
3
作り方2に銀杏、1本ずつに小分けしたしめじを乗せる。
このまま 3~5時間は浸け置きする。
炊飯器の「白米普通炊きコース」で運転する。 -
4
炊き上がったら裏打ちし、飯椀に盛り付ける。
ごま塩をトッピングする。
きっかけ
銀杏の活用レシピ~秋を感じる簡単御飯作り
おいしくなるコツ
作り方2:玄米は堅いので長く浸け置きしますし、よく吸水します。また雑穀やきのこも足しているので 炊飯器内釜に入れる水量は多めです。 ※お好みで玄米や雑穀米の量は買えてください
- レシピID:1780043519
- 公開日:2022/10/29
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません