【独居自炊】野菜練り込みひっつみ汁 レシピ・作り方

材料(作りやすい量人分)
作り方
-
1
小麦粉200gに、刻んだ小松菜、卵1個、塩少々をいれてこねる。
-
2
小麦粉200gに、すりおろしたにんじん、卵1個、塩少々を入れてこねる。
-
3
小松菜とにんじんのひっつみ生地ができました。
-
4
鍋に分量の水と、きのこ、めんつゆ、おろししょうがをいれて煮る。
-
5
ひっつみ生地を(食べる分だけ)一口大に薄く伸ばしてちぎり入れ、軽く煮込んで完成。
きっかけ
ひっつみ汁は大鍋料理なので大量に作って何度も温めなおして食べますが、その度に野菜が煮込まれ過ぎて味がどんどん落ちます。 きのこだけなら煮込んでもほとんど食感が変わらないので、野菜は生地に練り込みました。天才!
おいしくなるコツ
基本、生地は1ミリぐらいに薄く伸ばします。が、私はだんごみたいに分厚いのが好きです。 生地は食べる分だけ鍋に入れます。冷蔵保存して翌日また鍋を温めなおし、生地を新たに投入。(保存は2~3日まで) 私は一人暮らしなので冷凍しています。
- レシピID:1780028227
- 公開日:2019/03/08
関連情報
- 料理名
- ひっつみ汁
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
chicoto_table2022/10/11 10:35ひっつみの色味が映えて食欲をそそりました。私はあまり煮込みたくなかったので、綿棒で薄く伸ばしてみました。小松菜が青々としたまま食べられて良いですね。天才!
レシピへのコメント
-
こんにちは。楽天レシピスタッフです。
いつも楽天レシピをご利用頂きありがとうございます。
10月5日(水)のPickupレシピコーナにブッ子さんと
コチラのレシピをご紹介させて頂きますので、
是非チェックして下さいね!
今後も素敵なレシピのご投稿をお待ちしています♪