★余った燻製ホタテ貝柱で雑穀入り炊き込みごはん♪ レシピ・作り方

材料(2人分)
- 米 1合
- 雑穀 大さじ1
- 水 1と1/4カップ
- 醬油 小さじ1
- 燻製ホタテ貝柱 20g
- 青ネギ 少々
- いくら(あれば) 少々
作り方
-
1
燻製ホタテ貝柱を小さく切ります。
手でほぐしてもOK! -
2
お米を洗い、土鍋又は炊飯器に水、醬油、ホタテ貝柱を混ぜ入れ、15分以上浸しておきます。
-
3
通常通りお米を焚きます。
※土鍋は強火で沸騰後 → 弱火で5分
火を止めて15分蒸らします。 -
4
蒸らし終わったらしゃもじで混ぜてお椀に盛り付け青ネギといくらをトッピングして出来上がりです。
きっかけ
つまみのホタテ貝柱が、微妙な量余り先日お粥に入れたらとても美味しかったので、炊き込ごはんもきっと美味しい♪と思い作りました。
おいしくなるコツ
トッピングは、おうちにある余り物(漬物など)お好みで。 味が薄味なので、もの足りない場合お醬油はめんつゆを少し足すと旨みが増します。
- レシピID:1750006842
- 公開日:2013/03/28
関連情報
- カテゴリ
- その他の炊き込みご飯

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
既に味が付いているので、調味は醬油のみです。
雑穀の食感とほんのり薄味が美味しいですよ♪