ほうれん草入り鶏だんごと根菜のお煮しめ レシピ・作り方

ほうれん草入り鶏だんごと根菜のお煮しめ
  • 約1時間
  • 500円前後
mcmasky
mcmasky
もうすぐ2歳の娘が偏食し始めたので、食べやすい鶏だんごにほうれん草を混ぜた根菜たっぷりの煮しめを作りました。生姜の爽やかな風味が楽しめる鶏だんごは鍋にも最適!

材料(4人分)

作り方

  1. 1 厚手のビニール袋に鶏ひき肉を入れて袋の上からよく練り、粘り気が出たら(A)を加えてさらにもみ込む。冷蔵庫で1時間以上ねかせる。
  2. 2 大根は皮を剥き2cm幅の半月切りにして面取りする。耐熱皿に並べ、ラップをして1,000Wの電子レンジで約7分加熱し、ラップのまま蒸らす(下茹での代わり。米のとぎ汁で茹でてもOK)。
  3. 3 ニンジンは皮を剥き乱切り、ゴボウは皮をこそげて乱切りにし、水にさらしておく。昆布は濡れ布巾で表面を拭き、600ccの水を注いだ鍋に浸けておく。
  4. 4 昆布を浸した鍋を火にかけ、沸騰する前に昆布を引き上げる。鰹節を加えて出汁をとる。昆布は1~2cm幅に切って結び昆布にしておく。
  5. 5 (4)のだし汁を沸かし、(1)の肉だねを2本のスプーンで丸めながら入れ、肉団子を作る。浮いてきたら皿に取り上げておく。
  6. 6 (5)の鍋に(3)と(B)の酒と砂糖を加えて落し蓋をし、中火で約10分煮る。さらに醤油とみりんを半量ずつ加え、(5)の肉団子を鍋に戻して煮る。
  7. 7 煮汁が少なくなってきたら、残りの醤油とみりんを回し入れ、落し蓋をとって煮しめる。鍋のまま冷まし、味をなじませる。

きっかけ

外食後、おうちでほっこりするような和食を作りました。

おいしくなるコツ

鶏だんごに生姜をしっかり効かせると奥行きのある味わいに♪ 先に酒と砂糖で煮ておくことで味が入り込みやすくなり、醤油とみりんを数回に分けて入れることで味付けの微調整になるだけでなく、芯までしっかり味が染みた美味しい煮しめが出来上がります☆

  • レシピID:1730000951
  • 公開日:2011/02/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉鶏ひき肉
関連キーワード
しょうが2011 煮物 鶏だんご ヘルシー
料理名
鶏だんごと根菜の煮物
mcmasky
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る