おうちde作ってイッパイ食べよう♪自家製焼き餃子 レシピ・作り方

おうちde作ってイッパイ食べよう♪自家製焼き餃子
  • 約1時間
  • 300円前後
omakeya
omakeya
餃子お腹イッパイ食べた~い!
お家で作れば、お安く餃子三昧できます

材料(3~5人分)

作り方

  1. 1 干し椎茸は
    細かく砕く
  2. 2 切り干し大根は
    ハサミなどで細かく
    切っておく
  3. 3 キャベツの芯など
    細かく刻み冷凍しておいた
    野菜です↓
  4. 4 ボールに挽肉を入れ
    塩コショウ、ナツメグ、
    ガラスープ、牡蠣ソース
    を入れる
  5. 5 よく混ぜ合わせたら
    片栗粉を入れ
    さらに、よく捏ねる
  6. 6 解凍した刻み野菜を入れる
  7. 7 粘りが出るまで
    よく捏ね合わせ
    椎茸、大根を加える
  8. 8 パン生地を練る要領で
    手でよく捏ね混ぜ合わせる
  9. 9 パン粉を加えて
    さらに混ぜ、馴染ませる
  10. 10 餃子餡の出来上がり

    タッパーなどに入れて
    冷蔵庫で少々ねかせます
  11. 11 ここから皮に包む作業です

    容器に水を入れておく
    (片栗粉を混ぜてもOK)
  12. 12 手に皮を乗せ
    中心に餡を置く

    向こう半分の耳に
    指で水を付ける
  13. 13 手前から半分に折って
    プリーツを作り
    水の付いた部分を
    指でシッカリ閉じる
  14. 14 こんな感じです↓

    餡が多すぎると
    包みにくいので要注意
  15. 15 フライパンに油を敷き
    強火にかけて
    餃子を並べる
  16. 16 餃子が半分浸るくらい
    水を入れる
  17. 17 フタをして
    中火で約5分ほど焼く
  18. 18 水気が飛んで
    パチパチ音がしてきたら
    上から油を少しかけて
    強火にする
  19. 19 焼き色をチェックしたら
    火を止めて
    ひと回り大きな皿を
    上から被せる
  20. 20 フライパンをひっくり返して
    お皿に移したら出来上がり

きっかけ

わざわざ餃子餡を作らなくても、野菜のシッポや切れ端が出る度に 細かく刻んで冷凍しておけば、思い立ったときスグに作れちゃいます

おいしくなるコツ

羽根付きにしたい場合は、行程18で水溶き片栗粉に少量の小麦粉を混ぜたモノを流し込む お弁当などタレを付けない場合は、餡に付ける味を濃いめにしてもOK

  • レシピID:1630001613
  • 公開日:2011/06/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉
関連キーワード
中華 かんたん ぎょうざ おつまみにも
料理名
我が家風焼き餃子
omakeya
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ショコラ1224
    ショコラ1224
    2012/03/17 22:43
    おうちde作ってイッパイ食べよう♪自家製焼き餃子
    この方法なら好き嫌いなく食べさせれそうで子供がいる我が家には嬉しいレシピでした。
    ありがとうございました☆

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る