我が家のおでん たっぷりの柚子胡椒を添えて レシピ・作り方

我が家のおでん たっぷりの柚子胡椒を添えて
  • 1時間以上
  • 2,000円前後
Sgyo
Sgyo
時間と余裕が要必須。忙殺された日々のなかでは作らない。事前に米の研ぎ汁(大根の下茹で用)と、出汁をとっておく(我が家は水1.2リットルに茅乃舎の出汁パック2袋)

材料(4人分)

作り方

  1. 1 鍋に牛すじ肉、全て浸るくらいの水を入れ、中火にかけて灰汁を取り、沸騰したら弱火で1時間煮る。鍋の蓋の代わりにアルミホイルで落とし蓋様に。油のついた鍋蓋洗いたくない。
  2. 2 大根を3センチの厚さに切り、皮を剥いて、片面に十字の切り込み入れる。こめのとぎ汁にて竹串が通るまで茹でる。中火で30分程。茹で上がったら水気を切る。
  3. 3 茹で上がった牛すじ肉は水で洗って、水気を切りキッチンバサミで一口大に切る。油でまな板汚したくない。
  4. 4 焼きちくわは斜め二等分に、厚揚げも半分に切って斜め二等分に切る。こんにゃくは両面に細かく切り込みを入れ、半分に切って斜めに切って三角形に。
  5. 5 こんにゃくと厚揚げは、ケトルで沸かしたお湯を回しかけて、水気を切る。
  6. 6 鍋に出汁1.2ℓに30㎖の干し椎茸の戻し汁をたして、酒大さじ3、みりん大さじ3、砂糖大さじ1、醤油大さじ4を入れて中火で煮立たせる。味が薄ければみりんとしょうゆを大さじ1ずつ追加
  7. 7 牛すじ肉、大根、こんにゃく、茹で卵を入れ15分煮る。
  8. 8 焼きちくわ、厚揚げ、さつま揚げ、餅巾着を加え、弱火で10分煮る。

きっかけ

寒くなると食べたくなる…☃️面倒だけれど作ってみようという気になる。

おいしくなるコツ

干し椎茸を常備している我が家には、しいたけの戻し汁も常備されており…入れると美味しい。薄口醤油とみりんの組み合わせが苦手。黄金スープにはならないけれど、普通の醤油で作ったお気に入りおでん。柚子胡椒もお好みで(^^)半日置くと味がよく染みる。

  • レシピID:1600045334
  • 公開日:2021/11/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おでん
Sgyo
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る